おつまみにもおやつにも◎ 余った食パンを使い切る「手作りクルトン」5選

サクサクの食感とコロコロした見た目が魅力の「クルトン」。市販のものを使う人も多いですが、家で手軽に作ることも可能です。今回は余った食パンを活用できるクルトン5選を見ていきましょう。さまざまな味つけをしたクルトンは、トッピングだけでなくおやつやおつまみとしても◎
基本のクルトン
【材料・作りやすい分量】
食パン(12枚切り)2枚、オリーブ油 大さじ1、塩 少々
【作り方】
1. 食パン(12枚切り)は耳を切り落とし、7~8mm四方に切る。
2. フライパンに入れ、オリーブ油を加えてあえる。弱めの中火にかけ、木べらで混ぜながら炒める。油を食パン全体にからめ、焦がさないように木べらで混ぜながらじっくり炒めて。
3. きつね色になったら火を止め、塩少々をふる。
(全量で216Kcal、塩分1.0g)
食パンをオリーブ油で加熱し、塩をふるだけの簡単クルトンです。食パンは焦がさないよう、木べらで混ぜながら炒めるのがポイント。シンプルなレシピだからこそ、パンのこうばしさとオリーブ油の香りを堪能できますよ。
青のりクルトン
青のりの緑が目を引くクルトンは彩りにも使える優れもの。食パンがきつね色になったところで火を止め、青のりと塩をからめてください。

さんしょう一味クルトン
カットした食パンは弱めの中火で炒めていきます。粉ざんしょうと一味とうがらしの辛さが晩酌のお供にもぴったり。

レモンバタークルトン
レモンの皮を加えてフレッシュ感をプラス。バターの濃厚なうまみとレモンのさわやかな酸みが相性抜群です。

粉チーズクルトン
粉チーズを組み合わせることで、子どももよろこぶ味に仕上がります。クルトンの粗熱をとってから粉チーズをからめるのがコツ。

手作りクルトンをサラダやスープ、パスタなどにのせれば少しリッチ感のある食卓に。おもてなし料理の見映えアップにぜひ役立ててみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細