焼かずに作れるから超らくちん! ふんわりクリームが◎なレアチーズケーキ

ひんやりした口当たりと、なめらかなクリームが特徴の“レアチーズケーキ”。濃厚なチーズの味わいは幅広い世代から絶大な支持を集めています。作るには少し手間のかかるイメージですが、今回は焼かずに作れるレシピをチェックしていきましょう。風味や食感も異なるので、食べ比べするのもよいかもしれません。
ブルーベリーレアチーズケーキ
【材料・200ml入りの容器2個分】
食パン(6枚切り) 1枚、卵白 1個分、クリームチーズ 100g、生クリーム 大さじ2、砂糖 30g、粉ゼラチン 小さじ1と1/2、ブルーベリージャム 大さじ3~4
【作り方】
1. クリームチーズは室温に置いてやわらかくする。食パンは耳を切り落とし、一口大にちぎる。
2. 小さめのボウルに水大さじ2を入れ、ゼラチンをふり入れてふやかす。
3. ボウルにクリームチーズを入れて、ゴムべらでなめらかなクリーム状になるまで混ぜ、砂糖10gを加えて混ぜる。なめらかになったら、生クリームを大さじ1ずつ加えてはよく混ぜる。
4. 別のボウルに、卵白、残りの砂糖20gを入れて、ハンドミキサー(または泡立て器)で、ピンとつのが立つまで混ぜる。
5. 2のボウルに3を大さじ2加え、湯せんにかける。ゼラチンが完全に溶けたら泡立て器でよく混ぜ、3のボウルに加えてさらに混ぜる。4の1/3量を加えて泡立て器で混ぜ、8割くらい混ざったら残りの4を加えて、ゴムベらでさっくりと混ぜ合わせる。
6. 容器2つにそれぞれ、食パン、ジャム、5を少しずつ重なるように入れ、最後にパンが隠れるように5をのせる。冷蔵庫で約1時間冷やし、好みでジャムとセルフィーユを飾っても。食パン、ジャム、チーズクリームを少しずつ重なるように入れると、食パンがクリームの水分を吸ってしっとりする。
(1人分447Kcal)
食パンでスポンジを代用したお手軽チーズケーキ。クリームチーズをクリーム状になるまで混ぜ合わせるため、あらかじめ常温でやわらかくしておきます。甘酸っぱいブルーベリーとふんわりした食パンが相性抜群ですよ。
チョコチャンクレアチーズ
パフ入りチョコレートのサクッとした食感を楽しめます。小さい容器にラッピングをして、ママ友へプレゼントするのもGOOD!

練乳レアチーズケーキ
砂糖だけでなく練乳も加えてやさしい甘みをプラス。ビスケットの生地は崩れないよう、強めに押してかためてください。

クリームをかためるゼラチンは水でふやかしてから使うのがポイントです。意外と手軽に作れるので、子どもと一緒にチャレンジしてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細