-
1
- 2
蒸せばかさ増し!満腹感も甘みもアップ♪ 「蒸しキャベツ」のおかず3選
キャベツは加熱しても糖質量が変わりません。糖質オフダイエットを始めるなら、「蒸しキャベツ」がイチオシです。蒸すことでやさしい甘さを引き出し、より食べやすくなりますよ。
『安うま食材ダイエット!Vol.5 キャベツで糖質オフ』(レタスクラブMOOK)から、電子レンジやフライパンを使って手軽に調理できる「蒸しキャベツ」レシピをご紹介します。
かたいキャベツも蒸せば、ぐっと食べやすく!

蒸すと葉がしんなりして、同じ分量のキャベツもこんなにかさがダウン。生よりも味のなじみもよくなります。また、蒸すと甘みをより感じられ、シンプルな調理のしかたでも満足感のある一品になります。
→電子レンジで

栄養分が水に流れ出ないことが蒸すことのメリット。100g程度なら、電子レンジが手軽です。大さじ1程度の水をかけてから、ラップをかけて加熱します。
→フライパンで

ほかの食材も加えて、フライパン1つで簡単に調理できるのがメリット。キャベツの量が多い場合は、電子レンジより時短になることもあります。
→ホイルで

香りとうまみを楽しむホイル蒸し。ホイルでしっかりと包んでからトースターで加熱します。ほかの食材や調味料を加えて、1人分ずつ加熱すれば、取り分けいらず。
◇ ◇ ◇
ごまの風味でコクをプラス!
キャベツとさば缶のごまみそ蒸し

●糖質量1人分4.5 g 1人分232kcal 塩分1.6g
[ 材料・2人分 ]
・キャベツ……200g
・しめじ……1/2 パック(約50g)
・さば水煮缶……1缶(約190g)
・みそ……小さじ2
・白すりごま……小さじ2
・ラー油……適量
[ 作り方 ]
1.キャベツは4㎝四方に切り、しめじはほぐす。
2.耐熱ボウルに1を入れ、さばは汁けをきって(缶汁はとっておく)、粗くほぐしてのせる。とりおいた缶汁にみそを溶かしてかけ、ラップをボウルの縁に密着させながら、ふんわりとかける。

みそはさばの缶に直接入れて、残った汁とよく混ぜる。こうすれば、味にむらがなく仕上がる。
3.電子レンジで約4分加熱し、そのまま1~2分おく。
4.器に盛り、すりごまをふり、ラー油を回しかける。
Information
▼『安うま食材ダイエット!Vol.5キャベツで糖質オフ』記事一覧はこちら▼
▼『安うま食材ダイエット!vol.5 キャベツで糖質オフ(13)』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
レタスクラブムック大好評の安うま食材ダイエットシリーズ!お手頃価格で買うことができるキャベツは、まるまるひと玉食べても、ご飯一膳(150g)の糖質量55.2gよりぐっと低いんです。低カロリーなのに満腹感が得られ、食物繊維で腸内環境を改善して健康的にダイエットをしてみませんか。本書では、糖質量1食10g以下の、おいしく食べてやせられるキャベツメニューを集めました。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細