-
1
- 2
やわらかい春キャベツは「生」または「さっと」炒めて! 美肌もかなえる糖質オフレシピ
春キャベツのクッキングポイント
1.みずみずしさを味わうなら、まず生で食す。
2.加熱するなら短時間にし、くたくたを防ぐ。
3.豊富なβ-カロテンは炒めて効率よく吸収!
◇ ◇ ◇
アンチョビーとさっと炒めて
さわらと春キャベツのソテー

●糖質量1人分10.0g 1人分349kcal 塩分1.5g
[ 材料・2人分 ]
・春キャベツ……大1/4個(約350g)
・さわら……2切れ
・塩、こしょう……各少々
・小麦粉……適量
・アンチョビー……3枚
・オリーブ油……適量
・にんにくのみじん切り……1片分
・白ワイン(または酒)……大さじ1
・バター……20g
[ 作り方 ]
1.さわらは塩、こしょうをふって約2分おき、小麦粉を薄くまぶす。春キャベツは葉をはがして一口大に切る。アンチョビーは細かく刻む。
2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、さわらを並べ入れ、4~5分焼く。上下を返して約20秒焼き、取り出す。
3.フライパンをさっと拭き、オリーブ油大さじ1/2、にんにくを弱火で熱する。香りが立ったら、キャベツを加えてさっと炒め、油がまわったらアンチョビー、ワイン、バター、水大さじ1を加え、ふたをして2~3分蒸し焼きにする。途中、バターが溶けたらさっと混ぜ合わせる。汁ごと器に盛り、2をのせ、オリーブ油少々をかける。

春キャベツはやわらかいので、くたっとしないように加熱は短時間で。
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.5 キャベツで糖質オフ(13)』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
レタスクラブムック大好評の安うま食材ダイエットシリーズ!お手頃価格で買うことができるキャベツは、まるまるひと玉食べても、ご飯一膳(150g)の糖質量55.2gよりぐっと低いんです。低カロリーなのに満腹感が得られ、食物繊維で腸内環境を改善して健康的にダイエットをしてみませんか。本書では、糖質量1食10g以下の、おいしく食べてやせられるキャベツメニューを集めました。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細