あんをのせて栄養とおいしさをプラス♪ ランチに食べたいあんかけ焼きそば5選

ササっと手軽に作れる焼きそばはランチにうってつけのメニュー。とくにお腹が空いている日は、具材がたっぷり入ったボリューム満点のあんかけ焼きそばにしてみませんか? 今回は様々な工夫を凝らしたあんかけ焼きそばを5つご紹介。作り方はいたってシンプルなので、ぜひ試してみてくださいね♪
もやしの海鮮あんかけ焼きそば
【材料・2人分】
もやし 1袋、むきえび 6尾、ボイル帆立 小6個、しいたけ 3枚、にんじん 5cm、焼きそば用麺 1玉、煮汁(オイスターソース、みりん、片栗粉 各大さじ1、しょうゆ 小さじ1、だし汁 1カップ)、酒、ごま油
【作り方】
1. えびは背わたがあれば除き、帆立とともに酒少々をふる。しいたけは軸を除いて四つ切りにし、にんじんは細切りにする。
2. フライパンにごま油小さじ2を強めの中火で熱し、中華麺を入れてほぐして、そのまま両面をこんがりと焼きつけ、器に盛る。中華麺は焼き色がしっかりつくくらい焼いて、カリカリに。
3. 続けてフライパンに煮汁の材料を入れ、よく混ぜて中火にかける。木べらで混ぜてとろみをつけ、えび、帆立、にんじん、しいたけを加え、もやしを手で握るようにして折って加える。混ぜながら約2分煮る。オイスターソースとみりん、しょうゆ、しいたけも入るあんに、もやしを加えて。
4. 2にかけ、好みで練りがらしを添えても。
(1人分370Kcal、塩分2.4g)
中華麺はフライパンで焼き色がしっかりつくまで焼いて、カリカリの食感に。煮汁の材料にえびや帆立などの具材を加えながら煮たら、麺にかけるだけで完成です。もやしたっぷりのあんを麺とからませていただきましょう。
豆腐あんかた焼きそば
焼きそば用の麺は、焼く前に電子レンジで加熱しておくのがポイントです。コクのある「豆腐ときのこのオイスター炒め」をかけて召し上がれ。

ちゃんぽん焼きそば
焼きそばにちゃんぽんのあんをかけたアレンジレシピ。もやしや豚こま切れ肉などの具材をたくさん使って、食べごたえのある一品に。

卵あんかけ焼きそば
卵を使ってあんをふっくらとさせたあんかけ焼きそば。水溶き片栗粉でとろみをつけてから卵を加えると、ふんわりとした仕上がりになります。

炒めないえびチリ焼きそば
ゆでたえびと長ねぎを合わせ調味料であえるだけで、本格的なえびチリが作れます。豆板醤の辛みがカリカリに焼きつけた麺と相性ぴったり。

あんかけ焼きそばは食べごたえがあるのに、誰でも手軽に作れるのがうれしいところ。身近な食材で調理できるので、冷蔵庫にあるものでランチを済ませたいときにも重宝するかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細