生姜焼きを豆腐でボリュームアップ♪ ヘルシーな「肉巻き豆腐のしょうが焼き」
家で食事をすることが多い今、献立どうしよう…と悩みがちですよね。外に出る機会が減ってカロリーを消費しにくくても食べ物のカロリーは変わらないし、やっぱりおいしいものが食べたい…。特に食べ盛りの子どもがいる場合、ボリュームやカロリー、栄養などを考えて頭を抱えている人も多いはず。
『3分クッキング』6月号の特集は、そんな時にぴったりの「豆腐×肉の大満足おかず」! その中でも特に「お!いいな!」と思ったのが、豚肉で豆腐を巻いて作る生姜焼き。豆腐は低糖質低脂質、高たんぱくと嬉しいこと尽くしの食材。しかも安い! また、豚肉に含まれるビタミンB1は代謝を高めてくれるので、これ一品作ることで一石二鳥にも三鳥にもなります。
でも、気になるのはお味。ちょうど豆腐があったので、実際に作って食べてみました!

材料(4人分)
木綿豆腐……2丁
豚ロース肉(薄切り)……8枚(約160g)
青じそ……8枚
たれ
しょうゆ、みりん……各大さじ2
おろししょうが……大さじ1/2
●油
作り方
1 豆腐は1丁ずつペーパータオルに包み、重石をして30分ほどおき、水きりをして1丁を横4つに切る。豆腐1切れに青じそを1枚のせ、豚肉1枚で巻く。残りも同様に8個作る。
2 フライパンに油大さじ½を熱し、1の巻き終わりを下にして並べ入れ、弱めの中火で2~3分、上下を返しさらに2分ほど焼く。
3 たれの材料を混ぜて加え、汁気が少なくなり、ツヤが出るまで1~2分からめる。
けっこう大きめの豆腐を巻くので、淡泊な味になりすぎるかな?とも思いましたが、さすが生姜焼きの味付け。むしろ豚肉と豆腐2つの味、食感が楽しめるので、満足感もアップしていました。木綿豆腐を使っているので、味もしっかりと絡んでいます。青じそを巻いているので香りも良く、爽やかで、あっという間に完食しちゃいました。
満腹感もしっかり得られるので、カロリーの摂りすぎも防げそう。これはリピ確定です♪ 悩める主婦、主夫の皆さんも、ぜひ作ってみてくださいね♪
調理、文=水音(月乃雫)
『3分クッキング』6月号(KADOKAWA)より
Information
「『3分クッキング』6月号」
▼「『3分クッキング』6月号」情報はこちらから▼
「豆腐と肉」をあわせて、大満足おかず!
たくさん食べても体が軽く感じる「豆腐×肉」のおかずを大特集。いつもの木綿豆腐と絹ごし豆腐を使って、少しの肉でも大満足のおかずが完成します。おなじみ麻婆豆腐、肉豆腐、チャンプルーはいろいろなアレンジで味に変化をつけて。ほか、ひき肉と混ぜてふんわりだんごにしたり、豚肉とあわせてしっかり味に仕上げたり、おすすめの豆腐クリームでグラタンにしたりと、豊富なバリエーションをお楽しみください。
好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「半つぶし塩じゃが」、「Mizukiのやみつき懐かしスイーツ」は「かぼちゃ白玉」をお届けします。
▼Kindle版で読む
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細