食事作りにもうウンザリ…のママ、必見! 1品だけでも大満足のごちそう“#家パスタ”なら、家族から文句が出ないっ!!
2カ月近く続いた外出自粛。子育て、在宅ワーク、家事に追いまくられたママ&パパは、そろそろ疲れのピークでは?
なかでも、もうウンザリ!なのが、食事作りですよね。
とはいえ、緊急事態宣言が解除されたからとホイホイ外食ばかりもしていられません。とほほ…(涙)。
家族の健康(&家計)を考えると、やっぱり栄養バランスのいい食事を心がけたいもの。
できれば、時短で!
できれば、冷蔵庫にある食材で!
できれば、1品だけでも家族から文句が出ないごちそうを!
そんな願いをかなえたいなら、“#家パスタ”がおすすめ。

フォロワー数30万人超えのフーディスト・Tesshi(@tmytsm)さんのインスタグラムには、手軽に、冷蔵庫にある食材で、おいしく作る家パスタのレシピが多数紹介されていて、人気を集めています。
おうち時間&おうちごはんを充実させてくれる、とびきりの“#家パスタ”をご紹介します!
オイルパスタの極意も解説! ブロッコリーとベーコンのパスタ

家庭で作るパスタでおなじみなのが、にんにくとオリーブオイルをベースにしたオイルパスタ。
オイルとパスタのゆで汁を合わせたソースが、味の決め手です。
でも、それがうまくいかなくて…という人も多いはず。
その点を上手にクリアして、“とびきり”の味に仕上げる方法もちゃんと紹介されています。
ベーコンを、肉系・魚介系の食材(ソーセージ、えび、あさり、アンチョビペーストなど)に、ブロッコリーをほかのさまざまな野菜に換えてもOK!
【材料(1 人分)】
ブロッコリー… 5房(1房を食べやすい大きさに切り分ける)
ベーコン(ブロック) … 40g(1㎝角の棒状に切る)
にんにく … 1片(包丁の腹でつぶす)
赤唐辛子 … 1本
オリーブオイル … 大さじ2
塩 … 少々
スパゲッティ … 100g
塩 … 小さじ2
【作り方】
1. パスタをゆでるために、水1Lを鍋に入れ、沸かし始めます。
2. フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子、ベーコンを入れて弱火にかけ、じっくりとオリーブオイルに香りとうまみを移していきます。ベーコンにこんがりとした焼き目がついたら火を止めます。これでソースの準備ができました。
3. 湯の表面にぼこぼこ泡が出てきたら沸騰してきたということ。塩を入れて溶かします。塩の量は、この本では1%で統一しています。湯1Lなら小さじ2(10g)。塩を入れるのは、パスタをゆでる直前に。
4. パスタの束を両手でぎゅっとにぎってねじり、鍋の中心に立ててから、ぱっと手をはなすと、放射状に広がります。箸で湯から出ているパスタを湯に浸し、箸でかき混ぜてほぐします。ここでタイマーを袋の表示のゆで時間より1分短くセットします。
5. 2で火を止めておいたフライパンに、パスタのゆで汁大さじ1を加え、フライパンをゆすってなじませ、さらに大さじ1を加え、ゆすってなじませれば、ソースのでき上がり。
6. パスタのゆで時間を計っているタイマーが残り2分になったら、湯にブロッコリーを入れ、パスタと一緒にゆでます。
7. ゆで上がったパスタとブロッコリーは、トングで持ち上げるかざるに上げてから、ソースのフライパンに移し、パスタ全体にソースをからめます。味をみてたりなければ、塩で味をととのえます。
8. 箸とスプーンでくるっとねじりながら、山高になるよう器に盛りつけます

★シンプルオイルパスタは、味変自在
シンプルな塩味のオイルパスタは、まずそのまま味わってみてから、パルミジャーノレッジャーノをおろしかけて、うまみを追加。そこに黒こしょうをふって、パンチをきかせて、その次にEXVオリーブオイルをまわしかけて、コクと風味を加えればさらにリッチな味に。
ツナおろしスパゲッティ

あっさりだけどうまみたっぷり。ぽん酢しょうゆで食べるスパゲッティは、Tesshi(@tmytsm)さんの地元の愛知県の喫茶店メニューをアレンジしたもの。
ツナ缶はオイル漬けを使いましょう。
【材料(1人分)】
ツナ缶(オイル漬け) … 1/2缶(35g)(オイルごと使う)
玉ねぎ … 1/4個 粗みじん切り
大根おろし … 大さじ3くらい
青じそ … 2枚 せん切り
焼きのり(全形) … 1/4枚
オリーブオイル … 大さじ1と1/2
バター … 大さじ1/2
しょうゆ … 少々
ぽん酢しょうゆ … 少々
スパゲッティ … 100g
塩 … 小さじ2
【作り方】
※パスタのゆで方は「ブロッコリーとベーコンのパスタ」のレシピを参照
1. フライパンにオリーブオイル、玉ねぎを入れて弱火にかけ、とろっとするまで炒める。
2. ツナを加えてさっと炒め、しょうゆを加えてひと混ぜし、火を止める。
3. ゆで汁大さじ2を2回に分けて加えてなじませ、ソースにする。
4. ゆで上がったパスタ、バターを加えてあえる。器に盛り、大根おろし、青じそをのせ、のりをちぎってちらす。ぽん酢しょうゆをかける。
豚肉なすピーマンの和風カレーパスタ

少し気分を変えたいときは、カレー粉が大活躍。めんつゆをかけて食べると、カレーうどんのような味になって病みつきに。さめてもおいしいので、お弁当にもおすすめ!
【材料(1人分)】
豚こま切れ肉… 50g
なす… 1/2本 5mm厚さの半月切り
ピーマン… 1個 5mm厚さの輪切り
玉ねぎ… 1/4個 粗みじん切り
カレー粉、めんつゆ … 各小さじ1
オリーブオイル … 大さじ2
ナッツ(ピスタチオ、カシューナッツ) … 大さじ1 砕く
白すりごま … 適量
スパゲッティ … 100g
塩 … 小さじ2
【作り方】
※パスタのゆで方は「ブロッコリーとベーコンのパスタ」のレシピを参照
1. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを入れて炒め、しんなりとしたら豚肉、なす、ピーマンを加えて炒める。豚肉に火が通ったらカレー粉、めんつゆを加えて混ぜ、火を止める。
2. ゆで汁大さじ2を2回に分けて加えてなじませ、ソースにする。
3. ゆで上がったパスタを加えてあえる。器に盛り、ナッツとごまをふる。
なんと、どれも10分ほどで完成! 簡単なのに、ボリューム満点! とても“#家パスタ”とは思えない、おいしさ&華やかさです。
しかも、食材とソースの組み合わせを工夫すれば、レパートリーは無限大!
[HEAD]手抜き感なし! 家族も大喜びするレシピ満載
主菜とおかずを兼ねて、時短で作る“#家パスタ”は、まさに食事作りにヘトヘトになったママ&パパの救世主かも。
『とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!』(Tesshi(@tmytsm)/KADOKAWA)には、「オイルパスタ」や「ご当地パスタ」のほかにも、「トマトソースパスタとカルボナーラ」「ほかにもいろいろ家パスタ」など、夫の晩酌のおつまみに、息子たちのお弁当に、とパスタを作り続けてきたTesshi(@tmytsm)さんならではのレシピが多数紹介されています。
もう、ごはんを作りたくないっ!とストレスフルな今こそ、#家パスタで乗り切りましょう。きっと、疲れも吹き飛びますよ!
著=Tesshi(@tmytsm)/「とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!」(KADOKAWA)
文=岸田直子
【著者プロフィール】
Tesshi(@tmytsm) インスタグラムに毎日投稿するおいしそうでボリュームたっぷり、迫力満点の料理の数々が大人気で、フォロワー数は27万人超(2020年3月31 日現在)。著書に『主役は、ごちそうおにぎり』『もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ』(ともにKADOKAWA)がある。
Information
『とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!』
毎日の食事作りに頭を痛めている人、必見! 買い物に行けない日でも、忙しくて調理に時間がさけないときでも大丈夫。
パスタをゆでる鍋と、ソースを作るフライパンさえあればOK。
具材とソースの組み合わせでレパートリーは、広がります。
本書では、日々、即興で作ってきた中で、家族から好評で、Tesshi家の定番となった「家パスタ」の作り方を初公開!
▼Amazon▼
▼楽天ブックス▼
▼楽天電子▼
▼Kindle版で読む
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細