- 1
-
2
いつものサラダが糖質オフ&デリ風に♪ バリエいろいろツナ缶サラダ
みそ風味の和風ディップは少なめにつけて、さらに糖質オフ
ツナおからディップサラダ

●糖質量1人分8.4g
●1人分154kcal/塩分1.6g
[ 材料・2人分 ]
ツナ缶……小1/2缶(約40g)
大根……6cm
白菜……2枚
おから……50g
牛乳……大さじ5
みそ……大さじ1
塩、こしょう……各少々
[ 作り方 ]
1.大根は1cm四方の棒状に、白菜は縦2~3つに切って器に盛る。
2.カップにおから、ツナを缶汁ごとと、牛乳、みそ、塩、こしょうを入れて混ぜる。1に添え、大根と白菜につけて食べる。
乾燥芽ひじきとツナ缶にわさびの風味をきかせた手軽な一品!
ツナと芽ひじきのマヨサラダ

●糖質量1人分3.3g
●1人分191kcal/塩分2.2g
[ 材料・2人分 ]
ツナ缶……小1缶(約80g)
芽ひじき(乾燥)……4g
きゅうり……1本
塩……少々
ドレッシング
・しょうゆ……大さじ1
・マヨネーズ……大さじ1 1/2
・練りわさび……小さじ1
[ 作り方 ]
1.ボウルに水を入れ、ひじきをざるに入れてつけ、よくかき混ぜて細かいほこりや汚れを取る 。ボウルの水を2~3回替え、同様にして洗う。

ひじきをざるに入れ、ボウルに水を入れた中につけ、丁寧によく混ぜると、細かいほこりや汚れが浮いてくるので取り除く。
2.小さなボウルに入れ、少量のぬるま湯に約10分つけてもどす。ざるにあけ、水けを拭く。
3.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにしてボウルに入れ、塩をふって約2分おき、水けを絞る。
4.別のボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、2、3、ツナの缶汁をきって加え、軽く混ぜる。
からしとレモンで味を引き締めて、あとを引く一品
大豆とツナのマヨサラダ

●糖質量全量で7.8g
●全量で1144kcal/塩分4.3g
[ 材料・作りやすい分量 ]
ツナ缶……大1缶(約140g)
ブロッコリー……小1個(約200g)
塩……適量
ドレッシング
・マヨネーズ……大さじ5
・砂糖、レモン汁……各小さじ1
・練りがらし……小さじ1/3
・塩、こしょう……各少々
大豆の水煮……200g
[ 作り方 ]
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて横5~6mm幅に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加え、約2分30秒ゆでる。ざるに上げてさます。ツナは缶汁をきる。
2.ボウルにドレッシングの材料を入れて混ぜ、大豆、1を加えてあえる。
Information
▼『安うま食材ダイエット! vol.4 ツナ缶で糖質オフ』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
レタスクラブムック 大好評の安うま食材ダイエットシリーズ、第4弾は「ツナ缶で糖質オフ」です。「糖質オフダイエットは食費がかかりそう」と思っていませんか? ツナ缶なら、一年中価格が安定していてリーズナブル。糖質量が小1缶0.1gと、とても低く糖質オフダイエットにピッタリの食材です。糖質量1食10g以下の美味しく食べてやせられるツナ缶メニューを集めました。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細