- 1
-
2
毎日取り入れやすい!少ない材料でパパッと作れる「もち麦」サブおかず4選
しっかり水きりした豆腐の食感がおもしろい
もち麦ねぎみその豆腐田楽

●1人分65kcal/塩分 1人分0.6g
材料(2人分)
もち麦みそ
・ゆでもち麦……20g
・みそ……大さじ1/2
・みりん……小さじ1
もめん豆腐……100g
長ねぎ……10cm
七味とうがらし……適量
[ 作り方 ]
1.豆腐は1~2cm厚さに切り、厚手のキッチンペーパーなどで包んで30分ほど水きりする。
2.長ねぎは小口切りにし、もち麦みその材料と混ぜる。
3.天板に1をのせ、オーブントースターで5分ほど焼き、2を上にのせて、さらに10分ほど焼く。器に盛り、好みで七味をふる。
巾着形がかわいい
もち麦大根もち

●1人分76kcal/塩分 1人分0.9g
[ 材料・2人分 ]
ゆでもち麦……50g
大根……200g
小ねぎの小口切り……10g
桜えび……小さじ1
片栗粉……大さじ1
とりガラスープの素……小さじ1/2
こしょう……少々
練りがらし、しょうゆ……各適量
[ 作り方 ]
1.大根は粗めにおろし、水けをしっかりきる。からし、しょうゆ以外の材料を加え、よく混ぜる。
2.ラップ4枚に1を等分に分け、茶巾絞りの要領で包み、輪ゴムなどで留める。
3.1個ずつ耐熱容器にのせ、2個ずつ、電子レンジで1分30秒~2分加熱する。5分ほど置いて形を安定させる。残りも同様にする。
4.ラップをはずして器に盛り、からしをのせ、しょうゆをかける。
もち麦がにんじんにからんで食べやすい
もち麦にんじんしりしり

●1人分93kcal/塩分 1人分1.3g
[ 材料・2人分 ]
ゆでもち麦……30g
にんじん……80g
サラダ油……小さじ1
溶き卵……1個分
しょうゆ……小さじ1
塩……小さじ1/4
[ 作り方 ]
1.にんじんは、あればスライサーなどでせん切りにする。
2.フライパンに油を中火で熱し、にんじんを入れる。しんなりするまで3~4分炒め、さらにもち麦を入れて1~2分炒める。
3.2に卵を回し入れ、炒めて卵に火が通ったら、しょうゆ、塩で調味する。
調理/伊藤晶子 撮影/澤木央子 スタイリング/二野宮友紀子
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細