お弁当定番おかず、第2位は男子に大人気のあのおかず!

お弁当に入れたとき、夫や子どもがいちばん喜ぶのがコレ!という人も多いのでは?そう、お弁当の定番人気おかず第2位は「から揚げ」!ボリューミーで、ご飯が進むのがうれしいですよね。から揚げをお弁当に入れるとき、気になるのが火の通り具合。中までしっかり火を通すためには、コツがあるんです。
まず大切なのは、とり肉をしっかり室温に戻しておくこと。冷蔵庫から出したてだと冷え過ぎていて、表面しか揚がっていないから揚げになってしまいます。
次に、揚げるときの油の温度も重要です。小さめの鍋で揚げ油を中温(約170℃)に熱し、ころもをつけたとり肉をぎっしりと入れて。そうすると油が少なめで済むうえ、全体の温度が均一になるから揚げムラが出来にくいんです。強めの中火で揚げていくと、揚げ上がる頃に油が高温(約180℃)になります。最初が低めの温度だと中までじっくり加熱でき、最後は高めの温度にすると、ころもがカリッと仕上がります。

今回は下味をしっかりつけた、時間がたっても柔らかい定番から揚げレシピをご紹介します。ぜひ上記のコツを踏まえて、作ってみてくださいね!
定番から揚げ
【材料(1人分)】とりもも肉…100g しょうゆ…小さじ1 しょうが汁…小さじ1/2 おろしにんにく…少々 片栗粉…小さじ2 小麦粉…小さじ1
【作り方】(1)とりもも肉は余分な脂を除き、小さめの一口大に切る。(2)ボウルに(1)、しょうゆ、しょうが汁、おろしにんにくを入れてもみ、約10分おく(ラップをかけて冷蔵庫で一晩おき、取り出して室温にもどしてから使っても)。(3)バットに片栗粉、小麦粉を入れ、さっと混ぜる。とり肉の汁けをきって加え、全体に薄くころもをつける。(4)揚げ油を中温(約170℃)に熱し、(3)を一度に入れる。強めの中火にし、こんがりと揚げ色がつくまで3~4分揚げ、取り出して油をきる。【レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細