らっきょう漬けを活用!簡単酢どり
少し前に自宅でらっきょう漬けを作った人も、多いのでは? そんならっきょう漬けを活用したレシピをご紹介。ポイントは使用する漬け汁の味をチェックして、甘さを加減すること。もちろん市販のらっきょう漬けでもOK。むしむしした時期に、食べやすくさわやかな一皿だ。
【主菜】らっきょう入り酢どり(1人分269kcal)
<材料・4人分>とりもも肉1枚、にんじん1本、ししとうがらし8本、らっきょう漬け16個、らっきょうの漬け汁1/2カップ、中華スープ1/2カップ(とりガラスープの素小さじ1/2 水)、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2 水大さじ1)・ごま油、塩、しょうゆ、片栗粉、揚げ油、サラダ油
<作り方>(1)とり肉は一口大に切って、ごま油大さじ1/2と、塩、しょうゆ各少々、片栗粉大さじ3をもみ込み、10分おいてから中温の油(約170℃)適宜で揚げる。(2)にんじんは皮をむいて乱切りにし、下ゆでする。ししとうはへたを少し切る。(3)中華鍋に油大さじ1を熱し、らっきょう、にんじん、ししとうを入れて炒め、(1)のとり肉も加える。らっきょうの漬け汁を加えて煮立て、中華スープと塩少々を加えて調味し、水溶き片栗粉でとろみをつける。●らっきょうの漬け汁の味をみて、砂糖や酢を加えて味を調節する。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■レタスクラブネットで、ほかにもらっきょう漬けのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細