満足感大で昼食にも夕食にもおすすめ「卵とえびのあんかけ焼きそば」

「あんかけ焼きそば」と聞くと、外食のイメージという人も多いのでは? でも「あん」さえ作って中華揚げ麺の上にかければ完成なので、麺をゆでたり炒めたりする手間もなく、実は家で作るのにぴったりのメニューなのだ。今回はカラフルな具材で見た目も楽しく、食べればきくらげの食感も楽しいレシピをご紹介。ボリューム感もたっぷりで満足度が高いので、昼食にも夕食にもおすすめの一皿だ。
【卵とえびのあんかけ焼きそば】(1人分533kcal、塩分3.4g)
<材料・2人分>大正えび80g、卵2個、きくらげ(乾燥)大さじ1、チンゲンサイ1/2株、中華揚げ麺2玉、合わせ調味料(中華スープ[とりガラスープの素小さじ1弱+水]1と1/2カップ・酒大さじ2・しょうゆ大さじ1・片栗粉大さじ1/2・塩・こしょう各少々)、サラダ油
<作り方>
(1)小さいボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、水大さじ2を加えてよく混ぜる。えびは殻をむいて背わたを取り、3~4つに切る。きくらげは水でもどす。チンゲンサイは3cm長さに切る。合わせ調味料は混ぜておく。
(2)フライパンに油大さじ1と1/2を熱して1の卵液を流し入れ、縁から内側へ向かって大きく混ぜて、半熟状になったら取り出す。
(3)(2)のフライパンにえび、きくらげ、チンゲンサイを順に加えながら炒め、全体に油がまわったら、合わせ調味料を加え、煮立てる。えびに火が通ったら(2)の卵を戻す。
(4)皿に麺を盛り、(3)をこんもりとかける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細