寒い日は旬のさばをとろ~りあんかけで食べやすく「さばの揚げ焼き おろしあんかけ」

とろみをつけた大根おろしは、とってもなめらか


脂がのって、今が旬のさば。そのまま焼いてもおいしいけれど、寒い日にはあんかけ仕立てにすると◎! なめらかで食べやすくなるので子どもはもちろん、年配の方にも喜ばれます。

【さばの揚げ焼き おろしあんかけ】(1人分249Kcal、塩分1.8g、調理時間20分)

<材料2人分>さば2切れ、下味(しょうが汁・酒各小さじ1)、大根200g、大根の葉適宜、煮汁(だし汁1カップ、しょうゆ小さじ2、みりん小さじ1/3)、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、だし汁<または水>小さじ2、片栗粉、サラダ油

<作り方>

1.大根はすりおろし、ざるに上げて水けをきる。大根の葉は、小口切りにする。さばは皮目に十字に切り目を入れ、下味をまぶして約5分おく。

2.さばの汁けを拭いて片栗粉を薄くまぶす。フライパンに1cm深さの油を中温(約170℃)に熱し、さばを皮目から入れて、途中上下を返しながら、4~5分かけてこんがりきつね色になるまで揚げ焼きにする。油をきって器に盛る。

3.鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったら大根おろしと大根の葉を加え、弱火にして2~3分煮る。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、2にかける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

■レタスクラブニュース内「毎日更新!夕飯カレンダー」のレシピについてつぶやいています。過去や未来の「おすすめ夕飯レシピ」も見られますよ!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細