「アンチエイジングの日」はトマト缶を使った簡単・老化防止レシピを食べよう

11月14日は「11(いい)」「14(とし)」と読むごろあわせから、「アンチエイジングの日」に制定されています。そこで今日は、エイジングケアに効果的なメニューをご紹介。「とり肉と大豆のトマト煮」には、体を形づくる栄養素である良質なタンパク質、悪玉コレステロールを減らす脂質、デトックス効果のある食物繊維、さらに美肌力をアップさせるβ-カロテンが含まれています。「アンチエイジング」の日をきっかけに、日々の食生活を見直して、若々しさをキープしましょう。
【とり肉と大豆のトマト煮】(1人分411Kcal、塩分2.0g、調理時間25分)
<材料>(2人分)
とりもも肉1枚(約250g)、しめじ1パック(約100g)、にんにく1~2片、ホールトマト缶2/3缶(約260g)、大豆の水煮100g、パセリのみじん切り適宜、塩、こしょう、オリーブ油、カレー粉
<作り方>
(1)しめじは小房に分け、にんにくは包丁の腹でつぶす。とり肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。
(2)鍋にオリーブ油大さじ1と1/2、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらとり肉を皮目を下にして並べる。全体に色が変わったらしめじ、水1/2カップを加え、ホールトマトはつぶして缶汁ごと加える。煮立ったらアクを除き、塩小さじ1/3、こしょう少々をふり、ふたをして、時々混ぜながら7~8分煮る。大豆を加え、さらに7~8分煮る。

(3)カレー粉少々を加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、パセリを散らす。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細