【簡単レシピ】シメがチーズフォンデュに変身!?洋風アレンジ「コーンとかぼちゃのポタージュ鍋」

「今日の夕飯はお鍋よ!」と家族に告げたとき。返ってきたコメントに「もう飽きちゃったんですけど」的なニュアンスを感じたら、クリームコーン缶のご準備を。ブロッコリーやパプリカなどの洋風野菜をコーン缶とかぼちゃのポタージュで煮込んだ鍋は、みんなが大好きな味。ほっこりとした甘さをまとった野菜を食べ終えたら、シメは残ったスープにチーズを加えてチーズフォンデュ風に。最後の一口まで取り合いになるほどのおいしさです。
【コーンとかぼちゃのポタージュ鍋】(1人分465Kcal、塩分4.0g)
<材料>(2~3人分)
ウインナソーセージ8本、牛乳2カップ、玉ねぎ1個、キャベツ6枚、ブロッコリー1/2個、エリンギ2本、赤パプリカ1個、かぼちゃ1/8個(約200g)、クリームコーン缶1缶(約190g)、煮汁(顆粒スープの素大さじ1~1と1/2、みそ大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々、水2と1/2カップ)、オリーブ油
<作り方>
(1)玉ねぎは縦半分に切り、さらに横半分に切ってから縦薄切りにする。キャベツは軸を除いて大きめの一口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切って四~六つ割りにする。パプリカは縦半分に切って種を取り、さらに横半分に切ってから縦1.5cm幅に切る。ソーセージは斜めに数本切り目を入れる。
(2)かぼちゃは皮目を下にして耐熱皿にのせる。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで約5分加熱する。スプーンで皮から実を取り、ボウルに入れてフォークでよく潰す。クリームコーン、牛乳を加えて混ぜ合わせる。

(3)フライパンにオリーブ油大さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを約6分炒める。うすく焼き色がついたら鍋に入れて火にかけ、煮汁の材料を混ぜて加える。煮立ったらキャベツ、ブロッコリー、エリンギ、赤パプリカ、ソーセージを加え、ふたをして弱火にし、約6分蒸し煮にする。
(4)2を加えて溶き、煮立たせないように温める。
「コーンとかぼちゃのポタージュ鍋」の残ったスープを火にかけ、ピザ用チーズを投入。混ぜながらチーズを溶かし、パセリのみじん切りを散らしたら、トースターでこんがりと焼いたバゲットをつけながらいただきます。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細