[ジョウオンニモドス]
冷蔵庫などに保存して冷えた材料を、室内に置いて自然に温度を上げること。常温とは、室内の程よい温度のことで、室温ともいい、一般に20〜25℃。冷蔵庫で保管したバターをクリーム状に練るときや、卵を泡立てるときなどに。また、ゆで卵を作る際も、冷蔵庫から取り出してすぐにゆでずに、室温にしばらく置いてからゆでるとよい。冷蔵庫から出したばかりの卵をゆでると、卵の中身が熱で急激に膨張し、その圧力で殻にひびが入ったり、卵白が流れ出ることがある。ステーキ肉なども、冷たいまま焼くと、外側は焦げて中は生のままになることがあるので、常温にもどし、焼いたときの温度差が少なくなるようにするとよい。