基本の琥珀糖
UP TO DATE
かき氷シロップでできた!
材料(11×14cmの型各1台分・各280g)
・砂糖
250g
・粉寒天
4g
・かき氷シロップ(いちご)
大さじ2
イエロー
・砂糖
250g
・粉寒天
4g
・かき氷シロップ(レモン)
大さじ2
ブルー
・砂糖
250g
・粉寒天
4g
・かき氷シロップ(ブルーハワイ)
大さじ2
下ごしらえ
-
1
直径15cmの鍋を用意し、重さを計っておく。
型3台にオーブン用ペーパーを敷く。
11×14cmのオーブン用ペーパーを3 枚用意する。
※型はバットなどでもよい。
作り方
-
1
ピンクの琥珀糖を作る。鍋に水180mlと寒天を入れて中火にかける。耐熱性のへらで絶えず混ぜながら沸騰させ、さらに混ぜながら約1分煮る。
-
2
砂糖を加え、時々混ぜながら鍋の中身が330gになるまで(※)5~6分煮て、火を止める。
水、寒天、砂糖を火にかけるとぶくぶく泡立つが、中火のまま加熱して。焦げやすいので、混ぜながら加熱すること。
-
3
かき氷シロップを加えて手早く混ぜる。再び中火にかけ、沸騰したら火を止め、泡が消えたら型に流し入れる。
いったん火を止めてから、かき氷シロップを加える。熱いうちに手早く混ぜればむらにならない。
-
4
11×14cmのオーブン用ペーパー1枚をのせ、表面にぴったり当ててはがし、泡を消す。さめたら、ラップをかけて冷蔵室に入れ、一晩冷やし固める。
型に流し入れると、表面に気泡ができるが、オーブン用ペーパーをのせてはがせば泡がきれいに消える。
-
5
イエローとブルーも1~4と同様にする。
-
6
それぞれ型からはずし、包丁で好きな形、大きさに切るか、好みの形の抜き型で抜く。別のオーブン用ペーパーの上に並べ、室温で1日おいて表面を乾燥させる。
琥珀糖は乾燥させる前はやわらかくて切りにくいが、包丁の刃先を使って切るようにするときれいに切れる。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
お料理メモ
※加熱の途中で火から下ろしてはかりにのせる際、はかりの上にぬれぶきんを置くなどし、はかりが熱で溶けないように注意して。
<カロリー>
ピンク全量で1031kcal
イエロー全量で1032kcal
ブルー全量で1031kcal
おすすめ読みもの(PR)
寒天(粉)の人気レシピランキング
寒天(粉)の人気レシピランキングをもっと見る
ゼリー・寒天の人気レシピランキング
ゼリー・寒天の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34954品をご紹介!