ぶどうシロップ
作って楽しいずっとおいしいうちの保存食
シロップは酸味があるぶどうで作るのがおすすめです
全量:
1845kcal
-
ぶどう(ベリーAなど)
1.5kg
-
きび砂糖(または砂糖)
2カップ弱
作り方
-
1
ぶどうはやさしくていねいに水洗いして、一粒ずつ取って、枝を除き、ホーローかステンレスの大鍋に入れる。
-
2
ぶどうの表面が、少し水面から出るくらいまで水を注ぎ(約4カップ)、火にかける。
-
3
沸騰するとアクが出てくるので、ていねいに取り除く。
-
4
皮がはじけて、果肉とバラバラになるくらいまで煮て、火を止める。
-
5
ざるにきれいなさらしを広げ、一回り小さいボウルにのせる。ぶどうを少しずつ汁ごと入れて、ゆっくりこす。
-
6
汁がポタポタ落ちるのを待ってこす。搾るとぶどう液が濁ってしまうので、搾らずに自然に汁けがきれるまで、気長に待つのがポイント。
のんびり待ってね!
-
7
こしたぶどう液を計量しながら鍋に戻す。ぶどう液(ここでは3〜4カップ)の半量の砂糖(約2カップ弱)を加えて火にかける。
-
8
煮立てないように、弱めの火でゆっくり混ぜながら砂糖を煮溶かす。
-
9
煮沸消毒した瓶に、ぶどう液が熱いうちに注ぎ、ふたをする。さめたら冷蔵保存する。
お料理メモ
冷蔵庫で約1カ月保存可能。
ぶどうシロップで作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
ぶどうの人気レシピランキング
ぶどうの人気レシピランキングをもっと見る
かき氷・シロップの人気レシピランキング
かき氷・シロップの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!