特売の衝動買いはほんとにお得?食費が5000円減る冷蔵庫収納のコツ、くぅちゃんが教えます!!

6年間で1000万円!貯めたカリスマ時短節約家のくぅちゃんに、食費のムダを賢く省く冷蔵庫収納のコツを教えてもらいました。

スーパーで特売になっているお肉を見ると、

「今日は使わないけど、いちおう買っとこうかな。」とつい手をのばしてしまうこと、ありますよね。

でもその衝動買いって、ほんとにお得?

実は食費節約のカギをにぎるのは、冷蔵庫収納なのだそう!
6年間で1000万円!貯めたカリスマ時短節約家のくぅちゃんに、食費のムダを賢く省く冷蔵庫収納のコツを教えてもらいました。

食費が5000円減る冷蔵庫収納のコツ、わかっちゃいます♪

料理が苦手でも食費節約できる!6年間で1000万円貯めた大人気時短節約家くぅちゃんの食費節約ルール

Q「安くなっている食材を見ると、『お得!?』と思ってつい買っちゃうんですが…。」

教えてくれたのは▷くぅちゃん/大人気時短節約家。夫、中1、小4の2人の息子の4人家族。ことし3月末に看護師の仕事を退職。現在はブログ、インスタグラムなどで「時短節約家」として活動。テレビや雑誌に登場多数。

「買わないのがいちばんお得です(笑)。」


「『お得!』とそのときの衝動で買ったものって、結局使わないことも多々。

『買わなきゃ損!』じゃなくて、必要ないものを買うことが損。

安いものでもちょくちょく買ってると年間で数万円単位の出費になるので、買わないのがいちばん損しません。」

くぅちゃん/大人気時短節約家。
夫、中1、小4の2人の息子の4人家族。
ことし3月末に看護師の仕事を退職。
現在はブログ、インスタグラムなどで「時短節約家」として活動。テレビや雑誌に登場多数。
インスタグラム(@megum.nakano)はフォロワー数10万超。
Blog: ワーキングママくぅちゃんの時短節約術
7月に初の著書『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(小社刊)が発売に。


この記事に共感したら

くぅちゃん

くぅちゃん
元浪費家看護師が結婚出産を機に「時短節約家」に転身。看護師をしてフルタイムで働きながら、時間を上手く活用し9万円かかっていた食費を3万円台まで減らすことに成功。時短節約とていねいのバランスを取りながら心が豊かになる暮らしを目指した節約術をSNSで発信中 もっと見る

▶Instagram:

@megum.nakano

Information

<レタスクラブ’21年9月号より>

※この記事は、書籍『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(KADOKAWA)の一部を抜粋して構成したものです。


教えてくれたのは▷くぅちゃん/大人気時短節約家。
夫、中1、小4の2人の息子の4人家族。ことし3月末に看護師の仕事を退職。現在はブログ、インスタグラムなどで「時短節約家」として活動。テレビや雑誌に登場多数。
インスタグラム(@megum.nakano)はフォロワー数10万超。
Blog: ワーキングママくぅちゃんの時短節約術
7月に初の著書『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(小社刊)が発売に。






雑誌情報はこちら

▼『レタスクラブ ’21 10・11月合併号』情報はこちらから▼

栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/カリカリほくほく食感が主役!のじゃがいもおかず/お米をもっとおいしく食べる新常識/レンジだから絶品!煮物と中華/【毎号付録】1カ月分の献立カレンダーBOOK/【特別付録】スヌーピー家計簿2022/【はずせる保存版】野菜の保存完全BOOK/業務スーパー120%活用法/【貼るだけでレシピいらず】魅惑の卵シート

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細