キッチン収納の悩みの1つ「ビニール袋」が一瞬で片づく「ゆる片づけ」テクとは?

家の中でものが多い場所といえば、キッチン。食器や調理器具のほかにも、かさばるものから細かいものまであって、何をどうやって収納すれば片づけがラクになるのやら……。そこで、整理収納アドバイザーのEmiさんが実践していることを拝見しました。
【キッチン/グッズ編】
●ビニール袋はくしゃっ→ポイ!の一瞬で片づく
「しまうときに畳んでいた時期もあったビニール袋。でも使うときにまたほどくから、そのままでもいっか、と思って」。くしゃっとしてポイと突っ込めば、一瞬で片づけ完了。ただし、引き出しにはビニール袋だけと決めて。
●布巾はラベリングして家族に説明いらず

布巾の収納は、ぱっと見ただけでどこに何があるのか、すぐ分かるようにラベリングを。「これで、説明しなくても子どもも手伝いやすく、結果、私がラクできます」。食器拭きは白、台拭きはテーブルと同じ茶など、感覚的に分かるような工夫も。
家族みんなが共有できる、ものの“住所”を決めれば、「あれ、どこにあるの~?」のトラブルもなくなりますね。
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
教えてくれたのは:Emiさん
整理収納アドバイザー。2008年にブログOURHOMEを開始。夫妻で立ち上げた「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を運営しつつ、商品企画プロデュースや講演等を行なう。著書多数。夫と小 1の双子男女と暮らす。
撮影=仲尾知泰 取材・文=宇野津暢子
整理収納アドバイザー。2008年にブログOURHOMEを開始。夫妻で立ち上げた「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を運営しつつ、商品企画プロデュースや講演等を行なう。著書多数。夫と小 1の双子男女と暮らす。
撮影=仲尾知泰 取材・文=宇野津暢子
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る