【インスタフォロワー30万人以上】あれもこれもすっきりしちゃおう!オキシクリーン活用法5選
こんにちは、みなです。
掃除が苦手な方でもやってみたい!と思えるような簡単な掃除術について紹介しています。
Instagramでは30万人以上の方にフォローしていただいており、4月には書籍「しない掃除」を出版させていただきました。

皆さん、オキシクリーンという洗剤をご存じですか?
洗濯にもお掃除にも使える万能洗剤で、ほったらかし掃除ができちゃう洗剤なんです。
今日はオキシクリーンの活用法についてご紹介します。
1.いつもの洗濯にプラス

オキシクリーンは粉末の酸素系漂白剤。
いつもの洗濯に1杯プラスすると汚れ落ちがアップし、気になる生乾き臭も防いでくれます。
2.衣類の汚れや気になるニオイに

衣類のシミや汚れもオキシクリーンにお任せ!
4Lにつきオキシクリーン1杯をお湯で溶かし、汚れが気になる衣類を1時間つけおきします。
あとはいつも通り洗濯機で回すだけ。
血液汚れや赤ちゃんのミルク汚れなどもオキシクリーンで落とせます。
タオルの生乾き臭もオキシ漬けしてから洗濯するとスッキリ!
洗剤残りや繊維の奥に入った皮脂汚れが落ちて、ふんわり柔らかくなります。
3.水筒の茶渋や黒ずみに

水筒の中にオキシクリーン1/2杯と50度のお湯を入れて30分放置するだけ!
茶渋が取れて、擦らずピカピカになります。
やかんの茶渋も簡単に落とせます。(※アルミ素材には使用しないでください)
4.ふきんの除菌に

4Lにつきオキシクリーン1杯をお湯で溶かし、ふきんを20分つけおきするだけ!
色柄ものにも使えます。
5.お風呂の床掃除に

水が流れないように排水口にフタをし、オキシクリーン4杯を50度のお湯で溶かしながら床全体にオキシ液を張ります。

2時間後に流し、ブラシで擦ると汚れがスルスル落ちる!
(※コーティングされている床には使用しないでください)
以上、オキシクリーンの活用法を5つ紹介しました。
どれも簡単にできるものばかりですので、是非やってみてくださいね。
作=みな
▶Instagram:
@mina__roomInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る