豆腐なのにごはんがすすむ!メイン料理でも大満足の「豆腐ステーキガリバタソース」
こんにちは!
5歳の女の子と2歳の男の子の母、まきこんぶと申します♪
仕事復帰してから1年…運動も食事も気にせず生活してたら2キロ太ってました(*_*)
夫のオタッキーはお腹まわりの数値がドンドン更新されていっているようです…

そ、こ、で!!
レタスクラブ6月号の特集、ヘルスィーな【豆腐のおかず】でお腹を満たす作戦を試してみました!!

普段豆腐をメインに使うことはないので(いつも冷や奴・サラダに乗せる・味噌汁に投入)、どうせ作るならメインメニュー【豆腐ステーキ】に初挑戦!

豆腐ステーキガリバタベーコンソース
[材料・2人前]
もめん豆腐…1丁(約300g)
ベーコン…2枚
ミニトマト…6個
■合わせ調味料
おろしにんにく…少々
しょうゆ、みりん…各小さじ2
塩 粗びき黒こしょう 小麦粉 サラダ油 バター
[作り方]
①豆腐は下記〈豆腐の水きりはレンジで〉を参照して同様にする。ミニトマトは縦半分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。
②豆腐の厚みを半分に切って水けを拭き、塩、粗びき黒こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。フライパンに油小さじ1を中火で熱して豆腐を並べ、こんがりとするまで約3分焼く。上下を返して約2分焼き、器に盛る。
③フライパンをさっと拭き、バター5g、ベーコン、ミニトマトを入れて中火にかける。バターが溶けてきたらさっと炒め、合わせ調味料を加えてひと混ぜする。煮立ったら②にかけ、好みで万能ねぎの小口切りを散らす。
〈豆腐の水切りはレンジで〉
豆腐はペーパータオルで包み、直径約20cmの耐熱皿にのせる。ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱し、取り出してそのまま粗熱をとり、水けをきる。
(レシピ作成/市瀬悦子)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

大事な豆腐の水切りはレンジを使えばめちゃくちゃ簡単にできました!!


難しい工程が無いので合わせ調味料さえ分量を計ればあとはどんどん進めていくだけ。

あっという間に完成です!
カリッと焼いた木綿豆腐は肉厚もあるのでソースと絡めて食べたら…お、おいしーーーッッ!!!

ソースの味がしっかりしていて、ご飯のオカズにぴったりでした☆
正直、豆腐って味気ないしあっさりしてるしメインには難しいよな〜と思っていましたが、バッチリ堂々たるメイン料理にッッ!!物足りなさも感じず大満足でした♪
子どもにも大好評で、「ママこれまた作ってね〜♡」いただきました〜〜!!!ドンドンパチパチヒューヒュー☆♪
これからも少しずつ豆腐を取り入れて食生活改善していこうと思います!
ここまで読んでくださってありがとうございました〜!
作=まきこんぶ
まきこんぶ

▶Instagram:
@makikonbu33333333333▶ブログ:
まきこんぶのとっちらかりブログInformation

豆腐おかずでやせる!/ごま油の意外な使い方10/梅雨どきの洗濯攻略法/「やせ姿勢」で-5kg見え!/【はずせる保存版】忙しい人こそオートミール!BOOK/【別冊付録】7大定番野菜のBESTレシピ100
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る