低糖質!しらたきご飯って実際どうなの?:Twitterで人気のちちかわえみぞうさんが【やってみた】
はじめまして、ちちかわえみぞうと申します。ふざけた名前ですみません。
現在小学2年生と幼稚園児2名、あわせて三児の母をやっております。

産後からただでさえ体型が崩れてしまったのに、育児中は食事時間が不規則・早食いになりがちで、どんどん太ったまま今に至る状態…。
そこで、最近話題の糖質オフダイエットとやら、一度試してみたい!でも、野菜中心・肉をかさ増し、などは節約も兼ねてすでに実践済・・・というわけで、新たに“主食の置き換え”レシピを実践して、その味や食感、保存の仕方、負担なく続けられるかどうか、などをレポートしたいと思います。
そしてレタスクラブ6月号の記事から、これはぜひ食べてみたいと選んだのが『しらたきご飯』。
米飯の半分程度をしらたきに置き換える、というものですが、果たして違和感なく食べられるのか?保存はきくのか?ちょっとドキドキです!

【手順1】
まずはお米2合分を洗ってザルに上げ、30分ほど放置します。その間に、3袋分(540g)どっさり用意したしらたきをひと掴みずつまな板に置き、トントントンと軽く叩くように、縦横にみじん切りにしていきます。やる前は「うへ~めんどくさいな~」と思ってたけど、やってみると意外と早く、よければお好きなアップテンポの曲でもかけながら(星野源などがいい感じでした)リズミカルに叩くと、2~3曲程度で全て刻み終わるぐらいでした。
【手順2】
次に、刻んだしらたきを、油を引かないフライパンでから煎りします。一度水分を抜くことでこんにゃく臭さが消えるので、大事な工程ですね。見た目もいっそうお米っぽくなってきました。

【手順3】
いよいよお米としらたきを混ぜて、炊飯器で炊き上げます。
・・・なんか、米に比べてしらたき多くない・・・?
本当にこんなに入れて大丈夫なのか、一抹の不安がよぎりますが、お米、しらたき、水を1と1/2カップ入れて、普通に炊飯した結果。
【手順4】
あら!?普通に美味しそうなご飯だぞ?しらたきどこ行った??
よ~く見るとわかる程度で、見た目も香りも普通のご飯と変わりません。
軽く混ぜて10分ほど蒸らせば出来上がり。

せっかくなのでバランスよく和風にまとめた、さばのみぞれ煮定食が完成!
おぉ~、本当に言われないとわからない普通のご飯ですね!びっくり!
置き換えダイエットって、どうしても本物に比べたら味気ない代替品を我慢して食べるようなイメージがありますが、これは予想以上に自然でした。
これでカロリーも糖質も通常の半分程度になっている上、しらたきによって食物繊維やカルシウムがバリバリ強化されているというのだからすごい。
刻む手間をかけるだけの価値が・・・あるかも!
さて、ここからは、普通の米飯のように扱ってみてどうなるかの実験結果です。

1.おにぎりにしてみた
まずは炊きたてのしらたきご飯をおにぎりにし、ラップに包んで保冷剤を当てて、あえて完全に冷ましてから試食してみました。
結果は、冷めてると多少パラリとした食感だけど、気になるほどでもなくじゅうぶんお弁当として食べられそうです!
2.チャーハンにしてみた
次に試したのが、ねぎや卵を入れた五目チャーハン。
これは美味しい!大正解!でした。確かにしらたきは油が合うもんな~と納得。
まだ実際に試してはいませんが、もしかすると混ぜご飯なんかも、油っけのある食材、たとえば鶏肉や油揚げなどを使うと相性がいいんじゃないかな?という予感がします。
3.冷蔵保存してみた
さてお次は、余ったしらたきご飯を、保存容器に詰めて冷蔵してみました。
翌日レンジで温めて食べたら、う~んまあ、まずくはないけれど、やはり多少ぱさついた食感で、普通の米飯には劣るかなあという感じです。
炊きたてを食べるか、残りはチャーハンや丼ものにするのが吉でしょう。
まとめると、しらたきご飯は思っていたよりは簡単に実践できて、炊きたてなら味も本当に普通のご飯だし、カロリーや糖質は低く栄養はあるので置き換え主食としてはたいへん優秀です。
ずっと、糖質オフダイエット=とにかく主食を制限するもの!というイメージだったので、意外かつ嬉しく感じました。
お米2合分で、炊きあがりは倍以上の4~5合ぐらいの量になるから、経済的にもさほど負担は大きくなく続けられるかと思います。
余ったら冷蔵して、チャーハンや丼ものにするのがオススメ。
材料もお手軽なので、糖質オフダイエットに興味のある方、
痩せたいけどご飯は食べたい!という方はぜひお試しあれ~☆

あ、私ですか?おやつもちゃんと食べてるからまだ痩せてないですハイ~☆
作=ちちかわえみぞう
Information
長女7歳、長男5歳、次男3歳の3児の母。育児中の自由のなさ、動けなさを、Twitterで解消するしがない主婦。一人でこっそり食べるアイスが一番の癒やし。
■出典:『レタスクラブ』5月25日発売号 しらたきご飯でラクチン糖質オフ
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細