こんにちは、Instagramを中心に子育て中でも出来る掃除や暮らしのことを発信している、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。
今回はやりがちだけど実はNG!なワックスが塗ってあるフローリングの掃除方法についてです。
ワックスが塗ってあるフローリングは、実はやってはいけない掃除方法があることご存じでしたか?
私は数年前まで知らず、今回載せているNG掃除の一つをやってしまい大変な目にあったことがあります。
その時の対処方法も載せているので、良ければご覧ください!
【りんごさんの記事をもっと見る】ヘアピンで出来た「もらいサビ」、落ちますよ!諦めないで〇〇で簡単に落とす方法
NG掃除1 アルコールを使って拭く

このご時世、フローリングも除菌したいって思いますよね。
でもちょっと待って!ワックスが塗ってあるフローリングをアルコールで拭くと・・・ワックスとアルコールが反応して白くなります。

以前住んでいた家ですが、アルコール掃除をしたら見事こんな感じに白くなりました・・。
こんなに白くなるなんてびっくりじゃないですか?

フローリングを除菌したい場合はJoanやホームリセットなど、非アルコールでも除菌もできるタイプの洗剤を使うといいかと思います。

対処方法
(1)メラミンスポンジを濡らして固く絞る
(2)ベビーオイルをつけて優しく擦る
(3)雑巾で拭き取る
この方法はあくまでも対処法ですがキレイになります!
NG掃除2 アルカリ性洗剤を使って拭く

アルカリ電解水やオキシクリーンなどのアルカリ性洗剤もついつい使いたくなりますが、これもNGです。
アルコール洗剤と一緒で白くなってしまいます。
OKなお掃除方法
じゃあどうやって掃除するの?という疑問がでてくるかと思うのですが、普段は掃除機→フローリングワイパーでOKです!
掃除機が面倒くさいって時は、フローリングワイパーだけでも結構キレイになります。
たまに、ウタマロやホームリセットなどの中性洗剤を使いながら拭くとサラッサラになるのでオススメです。

おすすめ掃除方法:ウタマロの場合
1. バケツに水をいれてウタマロを数プッシュし混ぜる
2. 希釈して雑巾につけて拭く
おすすめお掃除方法:ホームリセットの場合
フローリングに吹きかけてワイパーなどで拭く
夏は乾きやすいのでフローリングの掃除にピッタリの季節。
ワックスがかかっているフローリングの床は、掃除方法に注意しながら掃除してみてください。
作=りんご