アレとアレは1:1!カンタン比率で美味しすぎる「ポークチャップ」を作ってみた:人気ブロガーあね子さんが【やってみた】
こんにちは!あね子です。
料理の味つけってどうしてます?きっちり覚えてる?目分量?
私は覚えられないのでメモしてます。
が、きちんとレシピノートをつけてるわけでもなく、紙っぺらで適当に保管。ゆえにレパートリーが少ない!(キッパリ)
豚ロースのおかずといえばしょうが焼き一択です。

今月号のレタスクラブでは、こんな私でも覚えられそうなシンプルな調味料で味つけできるレシピがたくさん!
中でも1:1の調味料のカンタン比率でできちゃう「ポークチャップ」をつくってみました。
【材料(2人分)】
豚ロースしょうが焼き用肉…6枚(約180g)
ベビーリーフ(添える用。子どものにはレタス使いました)
小麦粉
サラダ油
◇たれ
・ウスターソース…大さじ1
・トマトケチャップ…大さじ1

味つけの調味料はこの2つだけ!ここに水大さじ2を加え、混ぜ合わせておきます。

小麦粉適量を両面にふった豚肉を焼いて

こんがりするまで焼いて…あ。うちは二倍量で作ってます、念のため。肉も薄切り肉なので大量に見えます(笑)

肉が焼けたら作っておいたたれを入れ、煮からめます。

お皿に盛ったら完成。すっごくカンタンにできた!
お味のほうはどうでしょう。
実は長女のメイ子がお肉がそんなに好きじゃなく。特に脂身が苦手。

普段のしょうが焼きだと「取って~」と嫌がります。
それが…

「おいしい!」と脂身も気にしないほどパクパク食べてくれました!す、すごい!
少し濃い目の洋風な味。ウスターソースとケチャップだけで、豚ロース薄切り肉が洋食に大変身。
白いご飯に合う味で、子どもたちもおかわりしてました。
調味料の数もしょうが焼きより少なくて覚えやすい。すっごく助かるレシピです。レパートリーに加えます!
ぜひ試してみてくださいね~☆
作=あね子
あね子

▶ブログ:
いっちょまえ姉妹を育てています▶Twitter:
@aneko_blog▶インスタ:
aneko269Information
1985年生まれ、神奈川県出身。2010年に長女メイ子、2014年に次女マイちゃんを出産し2児の母になる。2人の育児を綴る漫画ブログ「いっちょまえ姉妹を育てています」で人気を集める。ペンネームの由来は自身が三姉妹の長女なので。ちなみに妹2人はプロレスラー。
連載:正直 余裕はありません。
■出典:『レタスクラブ』10/25発売号 「食欲倍増の秋の“困った”を解決!かさ増しおかず」
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る