ゴシゴシタオル役立ちすぎぃ! 意外なグッズでガス台の五徳をきれいにしてみた

ガス台を使うたびに気になっていた五徳の汚れ。みそ汁やパスタのゆで汁を吹きこぼしたりすると、たちまち汚れてしまうものの、面倒くさくてほったらかしにしていました。
でも、身近なグッズできれいにするワザがあると知って、早速やってみることに。今回参考にしたのはレタスクラブで紹介されていた「プロに教わる『大掃除ワザ』。身近な道具でガス台の五徳がきれいに!」です。
まずは汚れを緩める

いきなりゴシゴシするのは時間&労力のムダなので、重曹の力を借りるとよいそう。早速、レジ袋に42~45℃の湯をため、重曹を適量入れてかき混ぜます。そして、そこへ五徳をじゃぼん。口を縛って15~30分そのまま放置します。

古歯ブラシやナイロンタオルでゴシゴシ
じゃ~ん! 今回使うのはナイロン製のボディタオル=通称ゴシゴシタオル! 表面の凸凹が汚れ落としに最適なのだとか。ちょうどクタクタになって買い換えようと思っていたゴシゴシタオルがあるので、これを使うことにしようっと。

確かに、傷つけが気にならない所をゴシゴシするのはいいかも。ちょっと長かったので4等分にカットしてみた。

こびりつき汚れが重曹で緩んだところで、まずはかたそうな汚れを古歯ブラシでゴシゴシ。おぉ、ラク~に落ちる、重曹さんありがとう! でも、全体を歯ブラシでこするのはかなり面倒……というわけで、ナイロンタオルの登場です。

くるんでゴシゴシしていけばいいなんて、ズボラな私にぴったり♪ 汚れを落としたあとは、水ですすぐだけの簡単さもステキです。

家族の体をきれいにしてくれたあとは、五徳まできれいにしてくれるなんて働きものだなぁ、ゴシゴシちゃん。まだあと3枚残ってるから、五徳が汚れても当分は安心。これからはまめにきれいにしてあげるよん。
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る