キッチン掃除に必要な基本な道具はこれ!

キッチン掃除に向いている道具は?


清潔キープを心がけたいキッチン。キッチン掃除にはどんな道具を使うといいのか、確認しておきましょう。不向きな道具を使うと汚れが落ちないばかりか、傷つけのもとにもなるので注意が必要です。

道具類にはこんなものがある その効果と使い方


●スポンジ

食器洗い用スポンジをはじめ、汚れを落とす万能ツール。食器を洗うやわらかい面と、焦げなどのこびりつき汚れを落とす不織布のかたい面がセットになっているもののほか、ネットに入っているもの、ナイロン製のもの、メラミン製のものなどいろいろあります。掃除には、基本的に素材に傷をつけないやわらかい面を使います。

●布ツール

ふきんや手ぬぐい、ぞうきん、ボロ布、マイクロファイバークロスなど。拭き掃除に使うほか、デリケートなシンク洗いにもおすすめ。古いTシャツや下着などは、使い古されていてケバが立ちにくいので、適当な大きさに切ってストックしておくと、から拭きや仕上げ磨きに最適。

また、ナイロン製のボディタオルは焦げつきやしつこい汚れをこすり落とすのに役立ちます。使い古しがあれば、適当な大きさにカットして掃除に再利用して。

●ブラシ

焦げ落とし用やざる洗い用など、素材によってかたさが異なり、大きさや形状もさまざまですが、基本的にはゴシゴシ洗いに使います。キッチン掃除に役立つのは、古くなった歯ブラシ。細かいすきまや目地、五徳などの焦げ落としに便利です。

●ゴム手袋

肌を守るため、漂白剤やカビとり剤を使うときには着用を。すそを折り返しておけば、洗剤や水分が腕にたれてきません。

100円ショップなどで、どれも簡単に手に入るものばかり。まずはここから揃えましょう。

この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

監修:家事大学

取材・文=岸田直子

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集