100均でOK!サッシ掃除に意外な名コンビで面倒な掃除を終わらせてみた

こまめに拭いたりするべきなんですけどねー。
ちょっとサボるとすぐゴミが溜まっちゃいます。
特にこの季節は落ち葉なんかも挟まってたりして
水で流したほうが手っ取り早そうだなと思い
一度ペットボトルに水入れて流そうとしたんですが

うまく出す量が調整できなくて
サッシの溝から水を溢れさせたりしました。
そんな中雜誌の記事で
『サッシ掃除に意外な名コンビが大活躍!』
という見出しが。
ミニサイズのほうき&ちりとり、それに
調味料ボトルが狭い所のホコリ取りにぴったりと。

ちょうどどちらも家にあったので
早速試してみることにしました。

ボトルを押すことで中身が出るようになってるので
力の入れ具合で水の量も調整できます。
注ぎ口の部分が狭いので、
溝の隅の方で勢いよく出せば
ゴミが取りづらい角のところも流せるし
もちろん少しずつ出すこともできてこれは便利。
「調味料ボトル」という名前の商品なので
掃除に使おうなんて考えたこともなかったですね。
目からウロコです。
ミニほうきの方は、細かい部分をキレイにするには
うちにあったほうきはちょっと大きかったので

もうひと回り小さいのを新たに買いました。
100均にいろいろなサイズ揃っていますね。
ちっちゃなほうきでちょこちょこ掃除をしていると
おままごとしているみたいに見えるのか
娘が手伝ってくれました。

ボトルで水をかけるのも、
水鉄砲のようで楽しいみたいです。
ボトルには、洗剤液などを入れてもOK。

ミニほうき&調味料ボトルを相棒に、
年末大掃除にむけて少しずつ家のあちこちを
キレイにしていきたいと思います!
作=前川さなえ
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る