「また散らかってる…」のストレスをなくす! 1分でリビングが片づくしかけ

レタス読者に「家の中でイヤだと思うこと」を聞いたところ、多かったのが「リビングがいつも散らかってるのがイヤ!」でした。そこで、シンプルライフ研究家のマキさんに、ムリせずラクにきれいが長続きする“しかけ”を教えてもらいました。
ラクラク1分コース
●こんな人におすすめ
未就学児が複数いる人。毎朝9時前に家を出て、帰宅が夕方5時以降になる人など。「分かっちゃいるけど、家事モチベーションがなかなか上がらないんだもん」という人にもおすすめ。
◆リビングのよく通る場所にカゴを置いておく
家族に何度も「片づけて!」というよりも、自分がよく通る場所に適当な大きさのカゴなどを置き、サッと拾ってぽいっと入れられる仕組みをつくって。カゴ 1個で“散らかりイライラ”から解放されます。



◆カゴの中はぐちゃっとでOK

●POINT
とにかく収まっていれば、多少はみ出してもよいルール。
◆慣れてきたら、目立たない所にカゴを移動


カゴの仕組みが定着したら、カゴ置き場を洗面台の下など、目立たない場所に移動。これでリビングはさらにスッキリ。
●POINT
家族も慣れてきたらここに入れてくれるようになる
なんと、カゴ一つで「あぁ、また~」のストレスが軽減するなんて! これならすぐマネできますね。
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
教えてくれたのは:マキさん
シンプルライフ研究家。好きなものに囲まれて暮らす自身の生活をつづったブログ「エコナセイカツ」が人気。最新刊は『余分な手間はぜ~んぶカット! しない料理』(扶桑社)。夫と9歳の長女、4歳の次女との4人暮らし。
撮影=小林愛香 編集協力=宇野津暢子
シンプルライフ研究家。好きなものに囲まれて暮らす自身の生活をつづったブログ「エコナセイカツ」が人気。最新刊は『余分な手間はぜ~んぶカット! しない料理』(扶桑社)。夫と9歳の長女、4歳の次女との4人暮らし。
撮影=小林愛香 編集協力=宇野津暢子
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る