ほんとに8分で完成するの?「サーモンと豆腐の揚げ出し」に疑う主婦が挑戦してみた
こんにちは!うだひろえです。
ここのところ毎日じっとりベタベタ、晩ご飯作りたくなさレベル最高記録日々更新中です。
そんな中、前回は、レタスクラブ7月号のトップ特集「2つの食材で作るほぼ8分おかず」から、「豚肉の竜田揚げときゅうりのごまポンあえ」に挑戦、見事、パパッと!家族大喜びな大満足晩ご飯を作ることに成功しました。
しかし、まだまだ半信半疑な私、「たまたまこのレシピが優秀だっただけでは?」
なので今回は、もう1品、「2食材×8分レシピ」に挑戦してみました。
サーモンと豆腐の揚げ出し
【材料】(2人分)
・サーモン…2切れ
・絹ごし豆腐…1丁
・万能ネギの小口切り…適量
・かけつゆ(めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1と1/2、熱湯大さじ5)
・サラダ油
・塩
・片栗粉

揚げ出し豆腐、私、居酒屋や定食屋にあると必ず注文するくらい、好きです。
でも、子どもが生まれてからは、一度も作っていません。作ろうとも思いませんでした。
だってメインのおかずとしては物足りないし、副菜としては豆腐の水切りして揚げてつゆかけて、って手間すぎるじゃないですか。
なのに…サーモンと一緒になら、おかずになる?うん、そうかもしれませんけど、え?8分で?正気ですか?
でも、本当にできるなら、嬉しい!
前回、クッキングペーパーの用意にバタついたので、今回は事前準備。サーモンは切れてるものが売られていたのでそこも時短で挑みます。
【作り方】
1、フライパンに油大さじ5を入れて熱し始める。豆腐は6等分に切ってペーパータオルで水気を押さえる。鮭は3等分に切り、塩を少々ふって片栗粉を薄くまぶす。豆腐にも片栗粉を薄くまぶす。(計2分)
豆腐の水気って、しっかり切らなくていいのかな?大丈夫?と不安になりつつも、鮭を切る時間分を短縮できてちょっと余裕。
2、フライパンに鮭と豆腐を入れる。時々上下を返しながら約4分揚げ焼きにし、取り出して油を切る。(計4分30秒)

こんなんでいいのかな?と思いつつフライパンに入れると、あれれ?結構、それっぽくなってきてる!
3、器に盛り、かけつゆの材料を混ぜてかける。万能ネギをのせる。(計30秒)
盲点!いい感じの大皿がなくて、二つのお皿に盛り付け。タイムロス!でも、なんとかできた!!

レシピ上は、ほぼ7分で終わるはずのところ…

ギリギリ8分以内に完成!
できたよ!!8分で揚げ出し!!

この日は具たくさん味噌汁を作って、もうこれと白米だけで十分。

夫は「すごいね、ちゃんと揚げ出しだね!」と驚いていました。
初めて自宅で揚げ出しを食べる子どもたち、最初は恐る恐るでしたが、「カリカリでふわふわ~!」「おさかなおいしい!」とペロリ、サーモンの皮までピカピカに食べました。
もともと大好物な私は、もういくらでも食べられちゃいそうです。
たった2食材で、8分で作れちゃうおかず。間違いなかったです。
夫もレタスクラブを覗いて「オレもやってみようかな?」なんて言ってました。
皆様もぜひ、お試しください~!
作=うだひろえ
うだひろえ

▶ブログ:
うだひろえの「おきらくがき」日誌▶Twitter:
@hiroeudaInformation
マンガ家/イラストレーター。愛知県生まれ。2008年『夢追い夫婦』(KADOKAWA)でコミックエッセイデビュー。『誰も教えてくれないお金の話』(サンクチュアリ出版/監修:泉正人)が30万部を超えるベストセラーに。5歳男児&3歳女児の子育てに奔走する生活を、ツイッターやブログで垂れ流し中。
■出典:『レタスクラブ』6/25発売号 「2食材でOK!のほぼ8分おかずと1食材副菜」
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る