ちびっこもお手伝いOK!焼きタコライスは包丁いらずでマジ簡単
こんにちは、こたきです。
年少さんの長女、絶賛お手伝い大好き期です!
料理はもちろんお風呂掃除や洗濯物たたみなど、なんでもやってみたいモード全開。
そのやる気を尊重してあげたいので出来る範囲でなるべく頼むようにしています。
(もちろん自分でやった方が早いので余裕がある時だけですけどね…!)
そんな長女とレタスクラブ11月号に載っていた「焼きタコライス」を作ってみることにしました。

包丁いらずで出来る簡単レシピだそうで、折角なので小さいスキレット鍋を使って長女専用のミニタコライスを作れるようにしました。

(今回私は子供も食べやすいようにミニトマトをカットしちゃいましたが、大人が食べる場合はカットせずそのままでOKですので基本は包丁いらずです!)
【材料】(3~4人分)
ウインナソーセージ…6本、ピザ用チーズ…1/2カップ(約30g)、レタス…3枚、ミニトマト…15個、温かいご飯…500g、カレー粉…小さじ1と1/2、サラダ油
【作り方】
フライパンの内側に薄くサラダ油を塗り、カレー粉を混ぜたご飯を入れる。
ドーナッツ状にまん中をあけ、そこにはさみで粗く切ったソーセージを入れる。
ちぎったレタス、ミニトマト、ピザ用チーズを乗せ、ふたをして弱めの中火で7~8分焼いたら出来上がり!


自分で作ったおかげか、野菜もパクパク食べていました。
大人用にはアボカド(長女は苦手)をトッピングして作りましたが、例えばパプリカを足したり下茹でしたブロッコリーを足しても野菜たっぷりで美味しいはず。あと目玉焼きとマヨネーズとかね。すぐカロリーを増やしてしまいます。
それにしても、タコライスと言えばひき肉とサルサソースのイメージでしたが両方使わないのにそれらしい味に仕上がって驚きました。冷蔵庫にある事の多いソーセージとチーズとレタスとトマトとカレー粉ですよ?それにひと手間かけるだけで主食に早変わりだなんて素晴らしいことです。

長女も「一人で作ったんだよ!」と自慢げでした。
難しかったり単調なお手伝いだと集中が続かず飽きてしまう事も多いですが、混ぜたりトッピングしたりがちょうど良かったみたいです。
「タコライスって名前だけどタコは入ってないんだよ」と連呼したギャグ?が全然長女にヒットしなくて少し悲しかったけど、美味しかったのでよしと言うことにします。

作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る