冬野菜たちがお鍋に集合♪ 旬食材のうまみがしみ込んだ「冬野菜の和風シチュー」

冬野菜の濃厚なうまみを味わいたいなら、シチューにアレンジするのがおすすめ。あえてルウを使わずさらりと仕上げると、素材そのものの甘みを堪能できます。パンにもご飯にも合うメインディッシュなので、作り方をぜひ覚えておきましょう。
今回は、「冬野菜の和風シチュー」をご紹介。だし汁をスープのベースにして、うす口しょうゆやホールトマトでコクをプラスします。旬まっさかりの根菜類をじっくり煮込めば、口の中でほろりとくずれるやさしい歯ごたえに。器に盛りつけてから小口切りにしたわけぎを散らし、彩りと風味のアクセントにしてくださいね。
冬野菜の和風シチュー
【材料・2人分】
牛ももこま切れ肉 200g、ごぼう 20㎝(約100g)、里いも 4個(約300g)、玉ねぎ 小1個、ホールトマト缶 約1/3缶(約120g)、わけぎの小口切り 2本分、だし汁 3カップ、うす口しょうゆ(またはしょうゆ) 大さじ1、塩、こしょう
【作り方】
1. ごぼうはたわしでよく洗い、めん棒などでたたいて3cm長さに切り、水に約5分放してアク抜きをする。里いもは斜め半分に切る。玉ねぎは六つ割にする。牛肉は塩、こしょう各少々をふる。
2. 土鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら、牛肉を一口大に手で丸めながら落とし入れる。アクを抜き、ごぼう、里いも、玉ねぎを加え、ホールトマトもつぶして缶汁ごと加える。煮立ったら弱火にし、ふたをして20~25分煮る。
3. 2にうす口しょうゆを加えて調味する。食べるときにわけぎを添える。食べるときには、わけぎを添えて。彩りもよく、味のアクセントにもなる。
(1人分342Kcal、塩分2.6g)
ごぼうの味や香りは皮の近くにあるので、皮をむきすぎないことが大切です。汚れや黒ずみが気になる場合は、包丁の背で表面の薄い皮をこそげてもOK。カットしたあとは変色しやすいので、5分ほど水につけてアク抜きしましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細