ウマー!!子どもたちが大好きな唐揚げにひと手間加えた結果
『パリパリ野菜の油淋鶏』
【材料】
とりもも肉…1枚(250g)、下味(溶き卵…2分の1個、塩…小さじ4分の1、こしょう…少々)、きゅうり…1本、大根…100g、レタス…4枚、甘酢だれ(長ネギのみじん切り…大さじ1、酢・砂糖…各大さじ2、しょうゆ…大さじ1)、塩、片栗粉、揚げ油
【作り方】
1、きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにし、大根は薄いいちょう切りにする。ボウルに入れて塩少々をもみ込み、約10分おく。水けを絞って甘酢だれの材料を加え、混ぜ合わせる。
2、とり肉は皮目を下にして置き、2cm間隔で1cm深さの切り目を入れる。
3、ボウルに下味の材料を入れてよく混ぜ、とり肉を加えて汁けがなくなるまでしっかりもみ込む。片栗粉大さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまでもみ込む。
4、揚げ油を中温(約170℃)に熱して入れる。そのままさわらずに約1分揚げ、ころもが固まってきたら上下を返しながら約2分揚げる。強火にして約2分揚げ、取り出してしっかり油をきる。
5、レタスを食べやすくちぎり、器に広げる。とり肉を大きめの一口大に切って盛り、1をかける。
そうそう。作り方と材料を見るためにレタスクラブを開いていたら子どもたちに
「今日レタスクラブ(のご飯)?」
と聞かれました。そうだよ〜と答えると

やったー!!
毎月いくつか作ってるけど、美味しいから好きみたいです!嬉しい!
まず野菜を切ってタレ混ぜて〜とやっているとぴょっこり現れたニジくん。
またつまみ食いにでも来たかと思ったらおもむろにネギのちぎれた青い部分を手に取り…

ネギ望遠鏡…
おい!!!!笑

目がしみたって…そらそうなるよ…
冒険心の塊か君は。行動がおばかすぎる。笑
ネギは玉ねぎと仲間だと身をもって認識したニジくんでした。
作り方の手順としては本当に簡単で、唐揚げさえ出来ちゃえば後は子どもと一緒にできる工程ばかり!
ドレッシング調合の混ぜ混ぜは私も小学生の頃よくやってた記憶が…。楽しいんですよね!何か。
ドレッシングは最後にかけるので、双子用はお皿を別に盛り付け、胡麻ドレをかけました!
そしていっちゃんニジくんに大皿に盛り付けてもらい完成〜!!

我慢出来ず映り込む双子の手。
君たちのはこっちじゃないよ笑
そしてレタスは下に広げると書いてあったにもかかわらず、全部混ぜ合わせてしまった私。結果、何だかボリューミー。笑
お酢が結構入っているし生の大根に刻みネギと大人よりの味付けかなと作りながら思っていましたが、砂糖がいい感じに酢と混ざり、とてもウマー!!
子ども舌な私はもちろん、子ども達も美味しく食べられました!!
キュウリと大根を唐揚げの上に乗せ、レタスで巻いて食べるとサッパリしていてキュウリの食感がアクセントになり、いくらでも食べられます!子ども用はネギ少なめの方が食べやすいかな??
生大根も子ども達が苦手なのですごーく細く千切りしたのですが、うまい具合にタレと絡み合って持ってきてくれるんですよ。
あー思い出すだけでもうすでにまた食べたい…
多分今月もう一度作ります。笑
作=野原のん
▶Twitter:
@non4nohara▶ブログ:
それキツネやで!のんfour育児Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る