甘めのつゆがおいしい♪ 肉だんごに小町麩と卵白を混ぜ込んだ「ふわふわ肉だんご鍋仕立て」

日中は春の訪れを感じることも増えてきましたが、朝晩はまだまだ冷え込む日も。あたたかい鍋料理は、立春を過ぎた今もなお食卓に欠かせません。とはいえ、冬の間に何度も食べたメニューばかり並べていると飽きてしまいますよね。
今回は、「ふわふわ肉だんご鍋仕立て」を紹介しましょう。とりひき肉と小町麩、卵白で作るふんわり食感の肉だんごは、新感覚のおいしさ。みりんをきかせた甘めのつゆとよく合い、和食ならではのやさしい味を堪能できます。香りのよいにらやシャキシャキした長ねぎとともに、卵黄をからめて召し上がれ。
ふわふわ肉だんご鍋仕立て
【材料・2人分】
とりひき肉 300g、卵白 1個分、卵黄 1個分、長ねぎ(白い部分) 1/2本、小町麩 30g、にら 4/5わ、塩 少々、片栗粉 大さじ2、つゆ(赤とうがらし[種は除く] 1本、だし汁 2と1/4カップ、しょうゆ、みりん、酒 各大さじ1と1/2)
【作り方】
1. 長ねぎは縦半分に切り、中心はみじん切り、外側は斜め薄切りにする。小町麩はポリ袋に入れてすりこ木などで細かく潰す。にらは4cm長さに切る。
2. ボウルにとりひき肉、ねぎのみじん切り、小町麩、卵白、塩少々を入れてよく練り合わせ、一口大に丸めて片栗粉大さじ2をまぶす。
3. 土鍋につゆ、2、にらを入れて中火にかけ、約5分煮る。卵黄をのせ、ねぎの斜め薄切りを散らす。
(1人分476Kcal、塩分3.3g)
肉だんごを一口大に丸めた後、表面に片栗粉をまぶすと煮ている最中に型崩れしにくくなります。土鍋に入れる際は、肉だんご同士が重ならないように置いてください。中までまんべんなく火が通り、味がしみ込みやすくなって◎
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細