ハンバーグと目玉焼きの黄金コンビ!!「ロコモコご飯」ならワンプレートで片付けもらくちん♪

主食とおかずが1皿にのったハワイ料理「ロコモコ」。今回は、洗いものが少ないワンプレートのハワイアン料理3選をご紹介します。
ロコモコプレート
【材料・作りやすい分量・2~3人分】
ハンバーグ(合いびき肉 200g、玉ねぎのみじん切り 1/2個分、卵 1個、食パン[8枚切り] 1枚、牛乳 大さじ4、オリーブ油 大さじ1、しょうゆ 小さじ1)、塩、こしょう 各適宜、目玉焼き2~3個、グレービーソース(玉ねぎの縦薄切り 1/4個分、にんにくのみじん切り 小1片分、小麦粉 小さじ1、バター 大さじ1、塩 適宜)、あればパセリのみじん切り 適宜、ご飯 茶碗2~3杯分、サラダ油
【作り方】
1. ハンバーグを作る。フライパンにオリーブ油を熱して玉ねぎをしんなりするまで炒め、バットなどに取り出して粗熱をとる。パンは細かくちぎって牛乳にひたす。
2. ボウルに1の玉ねぎとひき肉を混ぜ合わせ、パン、卵、調味料も入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜ、2~3個の小判形にまとめる。
3. フライパンに油小さじ2を熱して2を両面こんがりと焼き、ふたをして蒸し焼きにし、中まで火を通してハンバーグを取り出す。肉汁はとっておく。
4. グレービーソースを作る。別のフライパンにバター、にんにく、玉ねぎを入れて火にかけ、玉ねぎがしんなりしたら小麦粉をふり入れる。玉ねぎがしんなりしたところで小麦粉を入れ、全体を炒め合わせておくと、だまにならない。
5. 3の肉汁を少しずつ、混ぜながら加え、様子を見て水を少しずつ加えてのばし、塩で調味して、とろみのあるソースを作る。小麦粉が全体になじんだところで、肉のうまみが出た肉汁を加え、様子を見て水分を足してのばす。
(1人分535Kcal、塩分1.2g)
細かくちぎったパンと玉ねぎを、粘りが出るまでひき肉と練り混ぜます。両面をこんがり焼いたらふたをして、じっくり蒸し焼きにしてください。グレービーソースはバターとにんにくのパンチがきいた味わいなので、どんぶりにアレンジしても◎
クリームロコモコ丼
豚ひき肉のハンバーグがジューシーなどんぶり料理です。半熟に仕上げた目玉焼きをハンバーグにのせ、香りを引きしめる粗びき黒こしょうをふればできあがり。バター香るきのこソースと半熟卵のまろやかさが、肉汁の甘みを引き立てます。

ロコモコ丼
肉だねは白っぽくなるまでよく練り、2等分に。ハンバーグの両面に焼き色をつけてから、火が通るまでソースで蒸し煮にしましょう。隠し味の“おろしにんじん”は、皮つきのまますりおろすのがポイント。

見た目にも華やかなハワイアン料理。豪華見えしておもてなしにもぴったりなので、挑戦してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細