お酢はスプレー!オイルはポンプの新時代!ママ友界隈で話題の【DAISO】調味料ツールの実力が凄い…!
サラダが美味しい季節になりましたね。
暑い夏は苦手!ですが、生野菜がいつもよりおいしく感じられるのは主婦としてはとても嬉しい限り。
サラダなら、忙しい時でもパパッとできてしまうので楽チンですよね。
バタバタの朝でもなるべく野菜をたくさん食べたいので、レタスやホウレンソウなどの葉物野菜は買ったらすぐにザクザクと切って冷蔵ストックしています。
我が家はどちらかというと薄味好みなので、サラダの味つけも必要最低限…を心がけているつもりなのですが。
忙しいので(←言い訳ですが)どうしても調味料の計量が目分量になり、味の濃さが安定しないのが悩み。
失敗して味つけが濃くなってしまうと、特に酸っぱいのが苦手な子どもの箸が止まってしまいます。
そんなわけで、ママ友オススメのDAISOの便利ツールを私も購入!

【左】DAISO「好きな分だけさっぱり味付け お酢スプレーボトル」100円/1本(税別)
【右】DAISO「油が出すぎずかけすぎ防止 オイルポンプ」100円/1本(税別)
サラダの味付けに欠かせないお酢とオイルを、ごく少量ずつ野菜に直接かけられる容器です!
さっそく中身を詰めてみると、こんな感じ。

食卓や冷蔵庫の中で場所を取らない小さめサイズです♪
<容量>80ml(2本共通)
<1回プッシュ量>約0.1ml(2本共通)
<本体耐熱温度>-10〜60℃
ワンプッシュで約0.1ml出るということですが、それってどれくらいなのかな?
さっそくいつものサラダで試してみました!

オイルはポンプ式なので、ワンプッシュすると1滴(1円玉大くらいかな…)ずつしずく状に出てくる感じ!
具材を混ぜる時に数回プッシュすれば十分に油分が行き渡り、野菜がつややかに。

お酢はスプレー式なので、ワンプッシュすると霧状になって出てきます。
混ぜなくても野菜にまんべんなく降りかかってくれれるところが◎です!
酸味が柔らかくなり、いつもよりさっぱりといただけます(^ ^)
我が家では醤油ベースの味つけにすることが多いので、少量の醤油とスパイスを酢で割った酢醤油をスプレーボトルに入れて冷蔵保存しておくことにしました。
忙しい朝も、前日の夜にカットしておいた野菜を冷蔵庫から出してきて、食卓でこの2本をササっと振りかけて軽く和えるだけで手軽にサラダが1品完成!

最低限のオイルと味の濃さにして食卓に出し、あとは家族が各自で好みの味付けに。
酸っぱいのが苦手な息子はそのままモグモグ、夫は酸味好きなので自分で追加シュッシュしています。
お酢スプレーはサラダだけではなく、少量の酢飯作りにも便利!
まんべんなく素早くかかってくれるのでほんとにちょうど良いです。
お刺し身や餃子の味付けにも大活躍です。
カットした野菜に予めオイルを数滴振りかけてなじませると、フライパンに油をひかずに野菜炒めができました。
とにかく中身がほんの少しずつ出てくれるので、かけすぎで失敗しちゃう残念メニューとは無縁に!
なんでもっと早く買わなかったんだろう…
予想以上に色々なメニューで活躍してくれちゃうこの2本。
私も揃えて買って大正解でした!
文=ayako**
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る