子ども歓喜! たくあんの歯ごたえと甘しょっぱさがチャーハンの具材にぴったりすぎる
こんにちは。吉木ゆんです。
9月になり、日常が戻ってきましたね。
学校や保育園があるので1日3食作る日々からの解放、、、!
解放はされたものの、2歳長女はとってもとっても食べない子なので毎日のご飯が結構憂鬱です。
そんな彼女が今ハマってるものは、
「たくあん」
初めて食べた日からたくあんに魅了されて・・・(泣)

でも母は塩分が心配なのでいつも小さくちぎり少しずつあげています。

という事で今回は、娘に食べて欲しい!こちら!

「たくあんチャーハン」
ウィンナーと卵も入ってるのでこれを食べてくれれば少食娘の偏った食事も少しは安心できる。
早速調理です!
【材料】(二人分)
ウィンナーソーセージ…3本
溶き卵…1個分
たくあん…5枚(約70グラム)
温かいご飯…200グラム
ごま油 塩 こしょう しょうゆ
【作り方】
1、たくあんは粗みじん切りにし、ソーセージは5ミリ厚さの輪切りにする。
2、フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、たくあん、ソーセージを炒める。
3、全体に油がまわったら、溶き卵を回し入れてご飯をのせ、玉じゃくしでご飯をつぶすように強火で約2分炒める。
4、塩小さじ1/4、こしょう少々、しょうゆ、ごま油各小さじ1を加えて約20秒炒める。
ここで時短?というか私が毎回やっているチャーハンの作り方を紹介します。(知ってる人も多いと思う)
私は結構大雑把なのでご飯をほぐしいれて卵と満遍なく混ぜるのが結構苦手なので、あらかじめご飯と卵を混ぜて卵かけご飯にしちゃいます。
そこに調味料もイン!

後は炒めるだけ!
強火でなくても脂が少なくてもパラパラになるのでオススメです!
子供のお皿に乗せて完成ー!

娘はお肉が嫌いなのでウィンナーは細かく刻みました。
綺麗に卵が行き渡ってパラパラー!
(残ってたネギも勝手にいれました笑)


たくあんの少し甘くて程よいしょっぱさが味付けの少ないチャーハンに馴染んでとっても美味しい!
カリコリした食感に娘も大満足!
普段食べないウィンナーも一緒に食べてくれて完食!
とっても大満足な一品でした。
皆様もカリコリ食感のたくあんチャーハン、是非作ってみてください。
作=吉木ゆん
吉木ゆん

▶Twitter:
@yoshikiyun▶ブログ:
うちのムスメは塩対応Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る