冷凍野菜が美味しく料理できないのには原因があった! 上手な活用方法試してみた
野菜が…高いですね!
猛暑や台風の影響で
野菜の値段が高騰しています。
スーパーの野菜売り場でウッとなる今日このごろ。

こんな時、価格が安定している冷凍野菜なら冷凍庫にストックしておけるし
便利なんだろうなと思うのですが…

今までにも冷凍野菜で
あまりおいしくない料理を
作ってしまった経験もあり
最近はあまり利用してなかったのです。
が、レタスクラブの特集によると
どうやらそれは私のやり方に問題があったらしい!

冷凍野菜は「熱を通し過ぎない」ことが
食感を損なわないポイント!
なるほど、今までは解凍と調理で
2回も加熱していたことが敗因だったのか〜。
ではレタスクラブ掲載のレシピを参考に
冷凍野菜クッキングに挑戦しましょう。

今回の特集では基本レンジ調理でのレシピ。
フライパンを汚さずに済むし、
お皿一つでできるから楽チンですね。
耐熱皿に冷凍ほうれん草1皿を
凍ったまま入れ、2cm幅に切ったベーコンとともに
ラップをかけずにレンジで約3分加熱したら
取り出して混ぜて1〜2分休ませ、
ちぎったプロセスチーズとオリーブ油、塩を加えて
またよく混ぜたら出来上がり!

フライパンで炒めたものよりしっとりした仕上がりです。
洋風おひたしというイメージかも?
チーズを加えることで味に深みが出て、食感にもアクセントが。
続きましては冷凍カボチャを使います。
耐熱皿に広げて電子レンジで3分加熱した
冷凍カボチャ200gをフォークなどでつぶして
粗熱をとり、ミックスビーンズ50gと
フレンチドレッシング大さじ3を加えて混ぜて
かぼちゃと豆のサラダのできあがり。

とてもシンプルなレシピなので
自分なりにアレンジしやすいのもいいですね。
今回私はフレンチドレッシングの代わりに
マヨネーズを、ミックスビーンズの代わりに
むきえびを使ってみました。

「かぼちゃのマッシュ」というベースがあれば
レーズンと生クリームでスイーツ風にしたり
きゅうりとゆで卵でポテサラ風にしたり
いろんな応用がきくのも助かります。
冷凍野菜はお弁当にちょっとだけ使いたいときなんかにも
便利なので、コツがわかった今、どんどん
活用していきたいと思います!
作=前川さなえ
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る