もうダマにならない!とろみのコツは片栗粉1:水2の黄金比率にあった


こんにちは、育田花の夫です。
全国的に降雪が少ないものの寒い日はまだ続きそうですね。そんな日にはじんわりあったかいとろみのついたものが食べたくなります。
しかし、うちの奥さんいわく…
「いや、とろみとか失敗しかしないから作れないよ!」
ならば!今月のレタスクラブにはとろみをつけるコツが載ってるので…
私が作ってみせましょう!

とろみ豚バラ大根
【材料】(2人分)
豚バラ薄切り肉…200g
大根…1/2本(約500g)
■煮汁
とりガラスープの素…小さじ1
酒…大さじ3
オイスターソース…大さじ2
しょうゆ…小さじ2
水…2と1/4カップ
■水溶き片栗粉
片栗粉…大さじ1
水…大さじ2
サラダ油
【作り方】
1、大根は2cm厚さの半月切りにする。耐熱皿に並べて水大さじ1をふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約8分加熱する。冷水にとり、水けを拭く。豚肉は7~8cm幅に切る。
2、フライバンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を約2分妙める。大根を加えてさっと妙め、煮汁の材料を加えて混ぜる。煮立ったら落としぶたをして、弱めの中火で約10分煮る。
3、一度火を止め、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。中火にかけ、しっかりとろみがつくまで混ぜながら約1分煮立たせる。
片栗粉:水は1:2が黄金比率なんだそう。熱すぎるとダマになりやすいので、一度火を止めてから水溶き片栗粉を入れてよ〜く混ぜ、それからしっかり煮立てるのがとろみのコツです!

とろみのコツさえつかんでおけば、いろんな料理で使えそう!これからはとろみ料理にたくさんチャレンジしてみよう!

作=育田花
いくたはな

Information
※他の人気インフルエンサーの「やってみた」企画もチェック!
『レタスクラブ ’20 2月号』情報はこちらから
▼Amazonで購入▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● 手っとり早くあったまる「極暖」レシピ
∟いつものおかずも、とろみであったか
∟素材を生かして手軽に“とろあつ”!
∟しょうが・ねぎ・にんにくであったまる
●整理・収納● 人生が劇的に変わる「冷蔵庫収納」
●大人気連載!●
∟大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
∟NEWSはスペシャル!増田貴久さんと手越祐也さん、LETTUCE MEETSは大沢たかおさん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る