片栗粉いらず!すりおろしたレンコンでとろとろ中華丼できちゃった!
こんにちは吉木ゆんです。
2月になりましたね。
2月と言ってもまだまだ気温は低く凍える毎日。
春が待ち遠しいー、、、
せめてご飯はあつあつのモノを食べて身体を温めたい、、、!

という事で今回は
素材を生かして手軽にとろあつ!
【豚バラと白菜の中華れんこんとろみ煮】
素材を生かして手軽にとろとろあつあつおかずを作ってみよう!
豚バラと白菜の組み合わせって最高ですよね。
私はレンコンのシャキシャキも大好きでよくレンコン料理を作るのですが

レンコンを入れるととろみがつくなんて知らなかった!
皆知ってました?笑
作り方はこちら
【材料 2~3人分】
れんこん 150g
豚バラ薄切り肉 150g
白菜 小1/4株(約400g)
■煮汁
とりガラスープの素 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
水 1カップ
塩
【作り方】
1、れんこんはすりおろす。白菜は横4センチ幅に切る。豚肉は6~7センチ幅に切って塩少々をふる。
2、フライパンに白菜の半量、豚肉の半量を順に広げ、さらに残りの白菜、残りの豚肉の順に重ねる。れんこんを汁ごとかけ、煮汁の材料を混ぜて回し入れる。ふたをして弱めの中火で約8分蒸し煮にする。
3、全体を混ぜながら、とろみがつくまで約1分煮る。
れんこんをするのが億劫ですがあとは簡単!
炒めるわけでもなく煮るだけなので楽ちん!
完成したモノをー

洗い物を減らしたいのでそのまま丼にドーン丼だけにドーンとかどんだけー♪(気温が5度下がる)

とろとろあつあつで美味しーーー!!!
中華丼に勝手にしちゃったけど最高、、、!
しかもれんこん本当にとろとろになった!
長芋っぽいとろみで火をかけた直後はとろみつくの?と半信半疑だったのですが、出来上がりの時はひたすら感動してました笑

産後体質が変わったのとめっちゃ太ったのでものすごい汗っかきになったので食べ終わった後は結構汗かいてました笑
皆様、まだまだ寒い2月、素材を生かしたとろあつおかず、是非作って見てはいかがでしょうか?
作=吉木ゆん
吉木ゆん

▶Twitter:
@yoshikiyun▶ブログ:
うちのムスメは塩対応Information
※他の人気インフルエンサーの「やってみた」企画もチェック!
『レタスクラブ ’20 2月号』情報はこちらから
▼Amazonで購入▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● 手っとり早くあったまる「極暖」レシピ
∟いつものおかずも、とろみであったか
∟素材を生かして手軽に“とろあつ”!
∟しょうが・ねぎ・にんにくであったまる
●整理・収納● 人生が劇的に変わる「冷蔵庫収納」
●大人気連載!●
∟大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
∟NEWSはスペシャル!増田貴久さんと手越祐也さん、LETTUCE MEETSは大沢たかおさん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る