【ダイソー】貼るだけで掃除の手間を軽減!「カビ汚れ防止マスキングテープ」
どれだけ楽に掃除を済ませられるかを、常に考えているズボラ主婦の私。
ダイソーに行くと、必ずお掃除グッズをチェックします。
そこで発見したのが、カビ汚れを防止してくれるというマスキングテープ!
「予防家事」にぴったりだと思い、さっそく購入して使ってみました。

・「マスキングテープ(カビ防止)」100円/1個(税抜き)
<サイズ>15mm×7m
<材質>和紙・アクリル系粘着剤
使い方はとっても簡単で、接着面のほこりや油分、水分などを拭き取ってからカビ汚れを防止したい場所に貼るだけでOK。
粘着テープに汚れが目立ち始めたら、交換します。

防カビ剤が入っているとのことで、通常のマスキングテープよりも役立ってくれそうですよね♪
※あくまでもカビ汚れを防止するアイテムであり、カビを除去する効果はありません。

まずはお風呂のドアに、マスキングテープをぺたり。
汚れが気になる部分なので、こまめに掃除をするよりテープの張り替えのほうが断然らくちんです。
水がかかっても、マスキングテープなのでよれてくる心配がありません。

続いてベランダのレール部分にもマスキングテープをぺたり。
結露などでカビ汚れが気になる部分なので、しっかりガードしておきます。
幅が合わない場所でも、マスキングテープなので折りこめばスッキリ。

真っ白なデザインなので、どこに貼っても目立ちにくいのも魅力的ですね♪

最後はキッチン周りにもぺたり。

あまりカビ汚れが気になる場所ではないのですが、白いコーキングは汚れが気になる部分なので、マステでガードできたらうれしいなと貼ってみました。

通常の白マステでもよいのですが、防カビ剤入りなら汚れ防止効果もアップするはず!
と思い、利用しています。
少し黄ばみが気になっていたコーキング部分も、真っ白なマステを貼ることで見た目的にもスッキリきれいに。

汚れても剥がしてまた貼るだけというのが、ズボラな私にはぴったりのアイテムでした。
こまめな掃除が苦手な皆さん、カビ汚れ防止マスキングテープで、「予防家事」を始めましょう♪
文=yuzuko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る