時間のない朝やお弁当にも大活躍!【ダイソー】の「電子レンジ調理器」が便利
平日は夫の、土曜日は息子の学童用のお弁当が必要なわが家。
毎日お弁当を作っていると、「たまには手抜きしたいな」なんて思ってしまうものです。
そんなときにお弁当作りをちょっぴり楽にしてくれそうな、電子レンジ調理機をダイソーで発見!
さっそく購入して、お試ししてみました♪

・「電子レンジ調理機(プチオムレツ&目玉焼き)」100円/1個(税抜き)
<サイズ>(約)幅20.5×奥行10.4×高さ4.5cm
<材質>ポリプロピレン
<耐熱温度>140℃
<耐冷温度>-20℃
中には目玉焼き用とオムレツ用の2種類のプレートが入っています。

まずはお弁当に使えそうなオムレツプレートで、プチオムレツを作ってみました。
卵1個に水(または牛乳・だし汁)を大さじ2杯加えて混ぜます。

今回は牛乳に砂糖をプラスして甘めのオムレツを作ってみることに。
オムレツプレートの4つの型に、といた卵を5分目程度を目安に注ぎます。

あとはそのまま電子レンジに入れて、600wで1分20秒ほど加熱すればプチオムレツの完成♪

レンジの中でおモチのように膨らむ卵を見て少し不安になりましたが、レンジが止まればシューっと縮んで、きちんとオムレツになっていました。

トレイを逆さまにして、トントンとお皿に出せば簡単にはずれてくれます。
はずすときは優しくトントンしないと、オムレツが崩れてしまうので注意!
ひとつ味見をしてみると、きちんと甘みのあるプチオムレツに仕上がっていました。
卵を入れてチンするだけなので、かなり手軽で時短。
これは朝の強い味方になってくれそうです。

毎回お弁当に入れていた卵焼きに飽きていた息子からも、「美味しかった」と高評価を頂きました♪
続いて朝食などに活躍してくれそうな、目玉焼きも作ってみることに。
目玉焼きプレートに卵を割り入れ、卵の上から水を小さじ1杯入れます。

黄身が破裂しないよう、フォークや爪楊枝で数か所穴をあけるのがポイント!!

そのまま電子レンジに入れて、600wで約1分20秒加熱します。

ちょっぴり半熟のハート形と丸型の目玉焼きが、レンジで簡単に完成しました。
お弁当のごはんの上に乗せたり、朝食のトーストに乗せたり、夕食のハンバーグに乗せたりと、さまざまなシーンで活躍してくれそうですよね。
今までは苦手な卵焼きを巻く作業に毎朝へとへとでしたが、時間のない日はこの電子レンジ調理機を活用して、お弁当を作る時間の短縮が叶いそうです!
文=yuzuko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る