ごはん作りが大変すぎてやる気が出ない…【業務スーパー】やわらか煮豚のなんとかしてくれる感が凄い
毎日のご飯って何を作ったらいいか、いつも悩みまくりですよね!
いまはSTAY HOMEですから、3食家でちゃんと作らねば…な人も多いはず。
でもでも、たまには手抜きしたーい!という日もありますよね。
食費がかさんでいるから、お金はあまりかけたくない…そんなとき便利なモノが業務スーパーにはあるんですよ!

やわらか煮豚 600g 460円(税別)
濃厚でジューシーなブロック煮豚。
レトルトパウチの要冷蔵商品です。
素材は、豚タンルート(タンの根本)を使っているそうです。
100gあたり219 kcal
業スーで500円近い商品はちょっとお高めか!?とも思いましたが
100gあたりにすると約76円(税別)です。あら、お安い!
しかもすでに調理されているので、これは精肉を買うより割安かも!
以前、あるテレビ番組で川平慈英さんも絶賛していたので
それが気になって買ったことのある商品だったりもします♪

調理方法は、袋のまま5分ほど湯煎するか
中身を耐熱容器に移して500Wの電子レンジで約3分チン。
私は食いしん坊ズボラ―なので、
一緒に添える小松菜を茹でたあとそのまま湯煎!エコですよ!

パッケージから中身を出すと、ごろんと肉の塊が2つ出てきました。
このデカさと重み…、さすがにボリュームがあります!
醤油や砂糖ベースの甘辛たれもたっぷり。

また、私は汁再利用派(汁を捨てる人は厳重注意!)でもあるので、
余ったタレでゆで卵を漬け込んでみました!
まずはそのままいただきます!

タレが甘辛くて、煮豚はほどよい弾力があります。
脂身の部分はとろーんとしていますが、意外にしつこくない!
後味がピリッと辛めなので、小さな子供には向かないと思います。
切ってのせるだけ!がっつり豚丼アレンジ

みんながやっている豚丼アレンジですが、白メシと合わせたくなるのは必定!
そして簡単おいしい!
私の場合はただ、スライスした煮豚とゆで卵、小松菜をのせただけ。
豚肉の上にはタレ多め、さらに白髪ねぎと残っていた糸唐辛子をプラス。
韓国料理を作ったときの糸唐辛子がそのあと使い道はなかったのですが…、
ここで役立ちました(笑)
1袋は家族3~4人でお腹いっぱい食べられる量だと思います。
さらにアレンジも!
つまみに良し!さっぱり中華風あえもの

煮豚を細切りにして、きゅうりの細切りと豚丼で余った白髪ねぎ、
余ったタレと黒酢、ごま油をあえただけ。
あとから思いましたが、ここに白ごまを加えたら良かったかも。
辛い物好きなら、ラー油やコチュジャンを入れてもいいですね。
それでも、端っこやかけらが残ってしまった私みたいな人はこちら。
旨みたっぷり!味玉のせ炊き込みご飯

煮豚を角切りにしてたっぷりの千切りショウガ、洗った米2合と一緒に
卵は外してその漬けていたタレも余さず炊飯器に入れて、
水分量を調節して炊いただけ。
ご飯が炊き上がってから青ネギを加えて混ぜました。
味付け卵をのせたら、簡単炊き込みご飯がほらちょっと豪華版に!
最後までおいしく、全部しっかり使い切れました。
簡単スピード調理ができるので、冷蔵庫にあるとなんとかなる感がすごいです。
おすすめですよ!!
文=marico
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る