-
1
- 2
ほんのり和風味がクセになる! こうばしい香りのきな粉スイーツ5選

学校が夏休みになり、子どもと一緒に過ごす時間が増えたという人も多いはず。世間では新型コロナウイルスが流行しているため、外出はちょっとためらってしまいますよね。そんなときは親子でお菓子作りをして、おうち時間を充実させてみてはいかが? 今回はお手軽に作れる、きな粉を使ったスイーツのレシピをご紹介していきます。
きな粉のブールドネージュ
【材料・2cm角のもの40個分】
生地(卵黄 15g[M玉約1個分]、きなこ 20g、薄力粉 100g、バター[食塩不使用] 80g、きび砂糖 40g)、塩 少々、仕上げ用(きな粉 20g、きび砂糖 15g)
【作り方】
1. ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状に練る。生地のきび砂糖、塩を加えてすり混ぜ、卵黄を加えてよく混ぜる。
2. 全体が混ざったらアーモンドパウダーを加えて混ぜ、続けて薄力粉をふるいながら加える。木べらに持ち替えて切るように混ぜ合わせる。
3. 粉っぽさがなくなるまで混ぜ、ひとまとめにしてラップで包み、約10×15cm、2cm厚さの長方形にして冷蔵庫で約1時間冷やし固める。
4. 縦5等分、横8等分の40個に切り分ける。強力粉(または薄力粉)で軽く打ち粉をしながら成形するとよい。生地は丸めず、切り分けたらそのままオーブン用ペーパーを敷いた天板に並べる。
5. オーブンを170℃に予熱する。間隔をあけてオーブン用ペーパーを敷いた天板に並べ、オーブンでうすい焼き色がつくまで約15分焼く。
6.仕上げ用のきな粉、きび砂糖は容器に混ぜ、粗熱がとれてからまぶす。
(36Kcal)
「ブルードネージュ」という呼び名はあまり聞き覚えがないかもしれませんが、いわゆる「スノーボールクッキー」と同じお菓子。きな粉をプラスして、やさしい味わいに仕立てましょう。緑茶に合う和風テイストなので、ティータイムにうってつけです。
Information
・きな粉のブールドネージュ
・きな粉のフローズンヨーグルト
・きな粉ビスコッティ
・おからのきな粉蒸しパン
・きな粉のシフォンケーキ
ほかにもいろいろ!「きなこ」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細