【肉巻きレシピ】15分で完成!豚こまとゆで卵のごちそう照り焼き

ゆで卵を豚こま切れ肉で巻き、甘辛のたれで煮からめた「ゆで卵の肉巻き照り焼き」は、見た目も食べごたえもごちそう感があるおかず。前日にゆで卵を作っておけば、帰宅後15分で完成! 手間なく豪華、というのも、忙しい女性にはうれしいポイントです。ご飯のおかずになるしっかり味なので、お弁当のおかずにしても◎。フタを開けたとたん、歓声が上がること間違いなし。ぜひお試しあれ。
【ゆで卵の肉巻き照り焼き】(1人分438Kcal、塩分2.6g、調理時間15分)
<材料>(2人分)
豚こま切れ肉120g、ゆで卵Sサイズ4個、チンゲンサイ大1株(約150g)、たれ(みりん、水各大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖小さじ2)、小麦粉、サラダ油、練りがらし
<作り方>
(1)チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は六つ割りにする。ゆで卵1個は水けを拭き、肉の1/4量を全体をおおうように巻きつける。残りも同様に作り、小麦粉大さじ2をまぶしつける。

(2)フライパンに油大さじ1を熱し、1の肉巻き卵を、巻き終わりを下にして入れ、周囲にチンゲンサイを並べ入れる。肉巻き卵は時時転がしながら、全体に焼き色がつくまで7~8分焼く。チンゲンサイは上下を返しながら焼きつけ、火の通ったものから取り出して器に盛る。
(3)たれを加え、とろみがつくまで約3分煮煮からめる。2の器に盛り合わせ、練りがらし適量を添える。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細