みんなでわいわい作れる!ホームパーティーにぴったりな「盛り上がりメニュー」5選
和気あいあいと作りながら、会話も弾むメニューです。
この季節、卒業式や、お別れ会などが多くなりますよね。家に集まるときは、食べるだけでなく、作るところからみんなで参加して楽しめるメニューを作ってみてはいかが? 具材やトッピングにアレンジを効かせやすいレシピを集めたので、仲間や家族と盛り上がって作れるはずです。
あれもこれも食べたくなる!「クワトロお好み焼き」

<材料4人分>
具、豚バラ薄切り肉…70g、とりむね肉(皮なし)…小1/2枚(約70g)、ベーコン…2枚(約30g)、ピザ用チーズ…大さじ3、切りもち…1個
生地、卵…4個、山いものすりおろし…100g、キャベツの粗みじん切り…1/3個分(約400g)、揚げ玉…1カップ、紅しょうがのみじん切り…大さじ3、小麦粉…160g、だし汁…1カップ、塩…小さじ1
万能ねぎの小口切り…1本分、青のり…適量、刻みのり…適量、削りがつお…適量
明太ソース、からし明太子(薄皮を除いてほぐしたもの)…大さじ1、ごま油…小さじ1
ポン酢じょうゆ…大さじ1と1/3
トマトソース、トマトの小角切り…1/2個分、トマトケチャップ…大さじ2と1/2、サラダ油、中濃ソース、マヨネーズ
<作り方>
1.具のもちは5mm厚さに切り、ベーコンは2cm幅に切る。豚肉は長さを半分に切り、とり肉は一口大のそぎ切りにする。
2.生地を作る。ボウルに小麦粉、塩、だし汁を入れて泡立て器で混ぜ、全体がなじんだら卵を割り入れてさらに混ぜる。山いもを加え、全体が均一になるまで混ぜる。焼く直前に残りの材料を加え、大きめのスプーンでざっと混ぜる。
3.ホットプレートを230℃に温め、油を薄くひく。2を流し入れ、約25×30cmのだ円形に広げる。右上に豚肉、右下にもち、左下にとり肉の具をのせ、左上にベーコン、チーズを順にのせ、4~5分こんがりと焼き色がつくまで焼く。へらで4等分に切り分け、1切れずつ上下を返して4~5分焼く。
4.再び1切れずつ上下を返し、保温にして豚肉の上に中濃ソース適量をかけ、削りがつお、青のりを順に散らす。もちの上に明太ソースの材料を混ぜてからぬり、刻みのりを散らす。とり肉にはポン酢じょうゆ、マヨネーズ適量を順にかけ、万能ねぎを散らす。チーズの上にトマトソースの材料を混ぜてからのせる。
みんなでトッピングを選んで、山いもたっぷりの生地に乗せましょう! ホットプレートを囲んで、アツアツを召し上がれ。
手軽さがうれしい「簡単チーズピザ2種」

餃子の皮にいろいろな具材を乗せましょう。基本のレシピを参考にして、甘辛いろいろなトッピングを試してみては?
トッピングはどれにする?「スイートココアピザパン」

甘さ控えめなココアがうれしいピザパン。生地作りからみんなで楽しみましょう。
大勢のパーティにうれしい!「フライパンビッグたこ焼き」

揚げ焼きにするから、外はカリッ、中はふわふわです。生地にたっぷり絹ごし豆腐を入れるから、ヘルシーで食べ過ぎても安心!?
工程も楽しみながら完成「チキンと魚介のパエリャ」

ホットプレートでできる本格派! お肉や海鮮の出汁が、生米にしっかりしみます。彩りの良さもうれしい一品ですね。
みんなで作ったメニューを囲んで食事をするのは、それだけでもレクリエーションに。わいわいと作りながら、楽しい時間を過ごしましょう!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細