作っておけばおいしく時短に!簡単自家製だれのレシピ5選
何にでもかけたくなる!?ヘビロテしたくなる自家製だれ
毎日のごはんづくり、なかなか味が定まらないことはないですか? そんなとき、おいしいたれやソースがあれば、一度でピタッと味が決まります。和風、洋風、アジアンテイストなど、いろいろとバリエーションを覚えておけば、いつもの食材を使って、いつもとはひと味違った味を簡単に楽しむことができますよ。
ピリッと甘辛い「南蛮みそだれ」

<材料作りやすい分量人分>
みそ…100g、青とうがらしの小口切り…4本分、白いりごま、砂糖…各大さじ1、酒…大さじ2、一味とうがらし…少々
<作り方>
小鍋にみそ、青とうがらし、ごま、砂糖、酒、一味とうがらしを入れて混ぜ、火にかける。フツフツしたら火を止め、さます。
クセになる美味しさ! そのままキュウリや大根のディップに使うのもおすすめ。塩こしょうで焼いた鶏肉につけてもご飯が進みます。
相性抜群の組み合わせ「ナゲットソースハニーマスタード」

食パンにぬってハム、レタス、チーズをサンドすれば、絶品サンドイッチの出来上がりです!
クセになる香り「ナンプラーだれ」

つけるだけで簡単にアジアンテイストの料理ができる万能だれ。蒸し鶏やパクチーのサラダに合わせてみては?
みじん切りのたくあんがアクセント「和風香味だれ」

冷ややっこにかけてみたり、うどんにかけてみたり。作り置きしておけばいつでも簡単に和風の料理を楽しめます!
鍋のおともにぴったり!「オイスターだれ」

お肉にも合うので、豚しゃぶサラダやステーキなどにもおすすめです。
つけるだけ、かけるだけで簡単に料理の味を美味しくしてくれます。日持ちがするものも多いので、週末など時間がある時にまとめて作っておいてもいいですね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細