おうちでレストランの味!アジアンカレーレシピ5選
いつもの家庭のカレーとは一味違うレシピをご紹介!
家庭の人気定番料理の代表といえば、カレー。じゃがいもに、にんじん、玉ねぎを市販のルーで煮込んで…といういつもの味もいいですが、たまには少しアレンジを加えてみてはいかが? 家にいながら本格的な味が楽しめるアジアンカレーのレシピをご紹介します。
骨付きチキンが贅沢!「インド式王宮チキンカレー」

<材料2人分>
とりもも肉(骨付き)…小2本、玉ねぎ…1個、オクラ…12本、プレーンヨーグルト…1カップ、おろしにんにく、おろししょうが…各大さじ1/2、ミックスナッツ…1/2カップ、ローリエ…1枚、クローブ…3~4粒、カレー粉…大さじ1、揚げ油、塩
<作り方>
1.玉ねぎは薄切りにする。フライパンに3cm深さくらいの油を熱し、玉ねぎをきつね色になるまで揚げ、油をよくきる。オクラは塩適宜をふり、こすり合わせてうぶ毛を取り、熱湯でサッとゆでる。
2.ミキサーに1の玉ねぎ、ヨーグルト、にんにく、しょうが、ナッツを合わせ、かくはんしてペースト状にする。このペーストが濃厚なコクになる。
3.1のフライパンに油大さじ1を残し、ローリエ、クローブを入れて炒め、香りが出たら、2を加えて炒める。全体がとろっとしてきたらカレー粉、塩少々を加えてむらなく混ぜ、肉を入れて全体にからめるように炒める。
4.耐熱皿にアルミ箔を敷き、3をのせ、鍋に残ったペーストも湯1/4カップで溶いて注ぐ。200℃に予熱したオーブンに入れ、20分ほど焼いて火を通す。オーブンでじっくり加熱することで、味がじんわりとなじむ。器に盛り、オクラを添える。肉をすべて骨からはずし、好みでナンを添えて食べる。
骨付きチキンを丸ごと使った贅沢カレー。ナッツのペーストが味のポイントに。
カルダモンの香りがアクセントの「ミーンモイリー」

「ミーンモイリー」とは南インドの「魚のカレー」。ココナッツミルクのコクに、香りの王様カルダモンがさわやかに香るカレーです。
グリーンが美しい!「ほうれん草とえびのカレー」

甘みがあるほうれん草も、カイエンペッパーを使えばピリッとスパイシーに。ご飯もどんどん進みます!
辛いのが苦手なら「タイ風えびカレー」

アジアンカレーはスパイシーなものが多いけれど、オレンジマーマレードが入ったこのレシピは食べやすくなっています。
アジアンカレーを楽しみたいなら「ベトナム風チキンカレー」

ココナッツミルクとレモングラスで思いっきりエスニックに! バゲットに合わせて最後の一滴までおいしく食べられます。
ココナッツミルクや、最近ではスーパーはもちろん100円ショップでも気軽に手に入れることができるスパイスを使うことで、一気にいつものカレーが変身。根菜を使わず煮込まないでいいものも多いので、ささっと作れるものが多いのも魅力です。ぜひお試しください。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細