今年の節分は2月2日! いつものおかずで恵方巻き「焼き肉ロール」

もうすぐ節分。家族で豆まきをしたり、恵方巻きを食べる……という人も多いかと思いますが、今年の節分は2月3日ではなく2日。「間違えて3日に豆まきをしてしまった……!」なんてことがないようにご注意を! ちなみに今年の恵方は「南南東」。恵方巻きは、縁や福が切れてしまわないよう、包丁で切らずに1本丸ごと食べるのがお約束です。しゃべると口から運が逃げてしまうので、南南東の方角を向き、黙々と食べてくださいね。市販の恵方巻きもいいけれど、いつものおかずをくるりと巻いた「焼き肉ロール」もおすすめです。ガッツリ系なので、腹ペコ男子も満腹になるはずですよ。
焼き肉ロール
【材料】(2本分)
牛切り落とし肉 100g、クレソン 4本、白菜キムチ 40g、サニーレタス 2枚、焼きのり 2枚、基本のすし飯 1.5合分(材料は3合分)(同量の水で炊いた炊きたてのご飯 3合分、すし酢<酢 大さじ5、砂糖 大さじ3、塩 小さじ2>)、白いりごま 大さじ2、合わせ調味料(おろしにんにく 少々、しょうゆ 大さじ1、酒、砂糖、みりん 各大さじ1/2)、ごま油
【下ごしらえ】
ご飯はボウルに入れ、すし酢を混ぜて回しかけ、しゃもじで大きく混ぜる。粗熱をとる。
【作り方>
1.フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、牛肉を炒める。色が変わったら合わせ調味料を加え、煮汁がなくなるまで煮詰める。クレソンは熱湯でさっとゆでて、水に放し、水を絞る。キムチは食べやすい大きさに切る。
2.巻きすにラップを敷き、のり1枚を置く。すし飯の半量をのせ、ラップをかけて、均一にならす。いったん上のラップをはずしてごまを全体にふり、ラップを再度かける。

3.2をラップごと返し、のりについたラップをはずす。サニーレタス1枚、1の半量を中央にのせる。

4.手前のラップを持ち、向こう側ののりにくっつけるように巻く。さらに転がして巻き終わったら、巻きすで形を整える。ラップごと食べやすく切り分ける。残りも同様にする。

(686kcal、塩分4.7g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細