老舗の味をおうちで楽しもう♪「煉瓦亭」に教わる至高のグラタンレシピ【最高のおうちグラタン(3)】

濃厚なソースに、こんがりこうばしい香り。そんな本格派のグラタンが味わえるのが、東京・銀座の老舗洋食店「煉瓦亭」です。
材料は至ってシンプルですが、王道の作り方で丁寧に作られたグラタンは、ソースのなめらかさと具のうまみが凝縮されて絶品! こんなグラタンがおうちで作れたら...そう夢見ずにはいられません。
そんなわけで、「最高のおうちグラタン」連載第3回目は、100年もの間多くのファンを魅了してきた「グラタン」の作り方を、家庭でできるレシピにして公開! 老舗の味を家庭で楽しみましょう!
* * *
▶︎教えてくれた人
「煉瓦亭 (れんがてい)」
七代目料理長
中村匡寿さん

東京・銀座の「煉瓦亭」は、創業明治28年 (1895年) 。日本の洋食店の草分け的存在であり、いくつかの洋食メニューの元祖を生み出した名店。変わらぬおいしさに魅了され、何世代にもわたり通い続けるファンも多い。グラタンは、チキンマカロニグラタン (¥1,800) のほか、エビマカロニグラタン (¥1,800) 、マカロニグラタン (¥1,800) がある。
チキンマカロニグラタン
シンプルなのにとろけるおいしさ。これぞ王道の味!

[ 材料 (2人分) ]*1人分641kcal/塩分2.7g
・とりむね肉 ...100g
・玉ねぎ ...50g
・マッシュルーム缶 (スライス) ...1/2缶 (約40g)
・ロングマカロニ (なければ普通のマカロニ) ...40g
・ホワイトソース
∟バター (食塩不使用) ...40g
∟小麦粉 ...40g
∟牛乳 ...2カップ
・粉チーズ、生パン粉 ...各適量
・塩
・バター
・こしょう
[ 下準備 ]
● 玉ねぎは横薄切りにする。
● とり肉は1cm角に切る。
● マカロニは袋の表示どおりに塩ゆでする。
● オーブンは240℃に予熱する。
[ 材料メモ ]
ロングマカロニ

中心に穴があいたロングパスタ。ソースがからみやすく、歯ごたえがあるのが特徴。輸入食材店などで購入できる。
[ 作り方 ]
1. バターで小麦粉を炒める
ホワイトソースを作る。鍋にバターを中火で溶かす。弱火にして小麦粉を入れ、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで炒める。

2. 牛乳を加える
牛乳を少量ずつ加え、そのつど、なじむまでよく混ぜ、クリーム状になったら火を止める。
10回くらいに分けて入れ、ゴムべらは絶えず動かして!

〜POINT〜
筋を描いたときに底が見え、すぐに消えるくらいまで。

3. 具を炒める
フライパンにバター10gを中火で溶かし、とり肉を炒める。肉の色が変わったら玉ねぎを加えて炒め、油がまわったらマッシュルームを缶汁をきって加える。なじんだら、2の鍋に加える。
ここでは8割程度火が通ればOK。

4. マカロニを炒める
フライパンにバター10gを足して中火で溶かし、マカロニを加えて炒める。油がまわったら3の鍋に加える。
マカロニにバターをまとわせるように。このひと手間でコクが増す!

5. ソースをからめる
鍋を再び弱火にかけ、具とソースを混ぜる。なじんだら、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて混ぜる。

6. オーブンで焼く
耐熱容器に入れ、粉チーズ、パン粉をふる。オーブンで約5分、焼き色がつくまで焼く。

* * *
丁寧に作るホワイトソースは、濃厚なのにサラッとした口当たりで、マカロニによくからんで絶品です。
グラタンが食べたいと思ったときのために、永久保存必至のこのレシピ。ぜひおうちで作ってみてくださいね!
<レタスクラブ21年2月号より>
撮影/豊田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細